「S2000のある生活」と謳っているこのブログ。

初めて愛機以外のことについて残します。


これからこういうのも度々出てくるかと・・・。

決してネタがないわけではありません😅



画像は房総半島最南端、野島崎灯台を臨む場所での1枚。

先日、野暮用のため東京へ行くことになったのですが、それだけのために出かけるのはもったいないということで、「ちょっとしたドライブ」を計画。

結論から言えば、ちょっとした所ではなく、とんでもない超ロングドライブになってしまいました。

房総半島の先っちょは想像以上に遠かった・・・。

今回の相棒は、画像の通り娘の車であるスペーシアギア。これノンターボです。


さて、新東名をひた走り、途中横浜方面にそれてたどり着いたのが、

ずっと訪れたかった大黒PA。

平日の昼間ということもあり、がらがら。

まあ、私にとっては「ここに来た」ということに価値があります😁


ここから房総半島を目指し、次に訪れたのが、


アクアラインの海ほたるです。


見ての通り土砂降りです。

想像していた景色はまったく拝めず😭


房総半島に入っても天気は変わらず、いやむしろさらにひどくなる中南下。


そうしてたどり着いたのが、


鋸南町にあるさすけ食堂さんです。


ここは本当にたまたま見つけただけの所だったのですが、どうやらとても人気がある食堂だったようで、平日にも関わらず、行列ができていました。


一番人気のさすけ定食。

アジフライはもう絶品!

最高に美味かった😊


この辺りを訪れたのには理由がありました。

千葉県唯一の峠ステッカーです。

まだ近場にたくさんの峠があるというのに、それらをすっ飛ばしてこんな遠くへ来てしまいました。


もうここまで来たら最南端を目指すしかないということで、下道でさらに南下。


朝5時に出発して、最南端に着いたのが15時。

距離にして約500km。

想像以上に遠かった野島崎に到着です。


この時は運良く雨が上がり、散策することができました。





達成感は半端じゃありませんでした。



この後は千葉市へ移動して宿泊。



2日目は早朝から成田山を訪れお参りし、当初の目的だった都内での野望用を済ませて帰路につきました。


走行距離約1,100km。


当初、この長い距離をスペーシアギアで行くことに不安はありましたが、さほど疲れを感じることはなく、十分な走りを見せてくれました。

おまけに高速代は安いし燃費もいい。


今の軽自動車は本当によくできていると感心しました。


なかなかにハードなドライブでしたが、楽しく充実した時間でした。