今日は朝から足回りを中心に清掃&点検。
曇り空ではありましたが、暑さは変わらず、案の定汗だくに😅
まあ特に問題なく、この作業は終了したのですが、今回は別の目的もありました。
それはこのガレージ内で4輪ジャッキアップは可能かどうかを試すこと。
例えばいずれやってくるであろう、車高調のオーバーホール時には、車高調を外した状態で数日間ガレージ内で保管しなければなりません。
そんな場面を考えて、事前に確認してみました。
うちのガレージは長さが5200mmに対して、S2000は4135mm。
ガレージジャッキを入れるためにスロープを使って、出入口付近ぎりぎりまで出すと、
後ろはこれだけのゆとりがありました。
ちなみにこの画像奥に写る移動式の棚の向きを変えています(本来は出入口方向に向いています)。スロープを使うために車を後ろぎりぎりまで下げる必要があるからです。棚に車輪を付けて移動式にしたのは正解でした👍
問題は、この後ろの幅でガレージジャッキを入れられるかどうかです。
普通にまっすぐ入れようと思うと、壁にジャッキのハンドルが当たってしまいましたが、ジャッキ本体を斜めにしながらあれこれしながら何とか入れることができました。
ただ、フロントが上がった状態でリアを上げようと思うと、ハンドルの可動域が少なく上げ始めはちょっと苦労します。これはS2000のリア下回りの構造もありますが、車高を落としているのも大きく起因しているような気がします😅
一応これでガレージ内で4輪を上げることが可能であることがわかったので一安心です。