ここ数日は猛暑日が続きます。
ガレージ内は横壁に断熱材を入れていますが、天井は無施工のため、シャッターを締め切っていると、室温は40℃を超えてきます。
できれば天井にも断熱材を入れたいのですが、このヨドガレージは、イナバガレージと比べて施工にアイデアが必要です。ましてや、この時期の施工は熱中症など危険が伴います。
今夏については、とりあえず何かしら別の対策をと考えてみました。
まずはこれ
芝生で使っていた散水機で、直接屋根を冷やしてみました。
効果は絶大です。散水した直後からすぐに屋根の表面温度が下がります。
欠点はやはり水道代。
さすがに1日中散水しておくわけにもいかず。
タイマーで管理するのもありですが、それでも屋根を冷やすためだけにお金をかけるのもどうかと思い、これは保留。
次はこちら
遮光ネットです。
大きさが若干足りませんが、これが意外と効果あり。屋根の表面温度は、水を撒くよりかは当然効果は薄いですが、それでもネットがかからない部分と比較すると、明らかに温度は下がっています。
ということで、今夏はこの遮光ネットで対応してみます。ただ、ネットの大きさについては十分ではないので、そのあたりは今後の課題ですね。
天井の断熱については、施工方法をしっかり考えた上で、秋から冬にかけてやっていこうかと思います。