うちのS2000は購入当初からインダッシュ型の2DINナビがインストールされています。本来はインストールする場所すらないこの車ですが、専用のダッシュボードに交換するか、または穴を開けるかで取り付けることは可能になります。
ただ一つ問題なのは、インダッシュ型を入れようとすると、どうやら奥行きが足りないよう。原因は奥にエアコンダクトがセットされているからだそうです。
したがって、ナビを入れるためにはこのダクトを加工すればよいのですが、代わりに助手席側の送風口からの風量が激減するという大きな代償を払うことになります。
と、前置きが長くなりましたが、要するにうちのS2000の助手席は、夏場はとんでもなく過酷です(のようです)。妻はいつも「うちわを持ってくれば良かった」と不満をこぼすわけで・・・。
ということで、本当は室内がごちゃごちゃするのは嫌ですが、扇風機をつけることにしました。
今回取り付けるのはこちら。
MAXWINの車載用USB小型サーキュレーターです。
これを助手席側の送風口につけてわずかに出る冷たい風を増量する作戦です。
取付は至って簡単
扇風機をルーバーに固定してケーブルは裏へ
ただし、S2000のシガーソケットはセンターコンソール後ろにあるのでケーブルの長さが足りません。
そこで、シガーソケットUSBポートを別で購入。
ケーブルが170cmあり、さらにソケットとケーブル先にそれぞれ2ポートずつあって使い勝手は良さそうです。
ソケットに差し込み、ケーブルを助手席裏へ。
ケーブル先の差込口は、ここに付属のクリップで固定しました。
途中の配線はスカッフプレート裏に隠す。
で、完成です。
3段階の風量調節に加え、ボタンを長押しすれば、LEDが点灯します。まあライトはきっと使いませんが。
実際にこれを付けて走行してみましたが、これは効果抜群です。通常の冷たさまでとはいきませんが、風がしっかり出る分、快適さが違います。また、室内の空気を循環させられるので、全体がよく冷えます。
2シーターであれば、この小型の物で十分です。
さて、妻は満足してくれるでしょうか?