こちらで書いたこと。
どうやらセキュリティだけの問題ではなさそうです。
事の経緯はこんな感じです。
(2週間ほど前)
突然エンジンがかからなくなる。セルは回る。この直前、いつものように開錠しようとした時、純正キーのボタンを2度連続で押してしまい、慌ててもう一度ボタンを押して開錠しました(合計3回連続)。これが原因かは不明。
いろいろ試した結果、社外セキュリティを強制解除(バレイスイッチによる)をすると、1回だけかかることがわかる。ただ、エンジンチェックランプが点灯。
エンジンがかかったところで、ディーラーへ直行。故障診断の結果、「ECU内部回路故障」とのこと。
セキュリティの強制解除でエンジンがかかることから、そのセキュリティを取り外すことが必要であろうと。
(昨日まで)
とりあえずセキュリティの強制解除でエンジンがかることから、セキュリティ取り外しまでは、この方法で乗っていた。
(今日)
セキュリティを取り付けてもらったショップで、取り外し。
しかし、症状は改善されず。
ここで、コンピュータをリセットすると、1回だけかかることが判明(セキュリティの強制解除と同じような感じ)
その足で再度ディーラーへ。
故障診断の結果は前回と同じ、「ECU内部回路故障」。
ということで、入院となりました😩
(自分ではコンピュータのリセットはできないため)
ちなみに、診断マニュアルによれば、「ECU内部回路故障」は、単なる接触不良か、完全なコンピュータの故障かのいずれかが原因で出る診断とのことですが、チェックランプが常時点灯している場合は、コンピュータの故障の確率が高いのだそうです。
ということで、ほぼコンピュータ交換確定です・・・。
いろいろな消耗パーツの交換なら分かりますが、まさかのコンピュータが先にやってくるとは思いもしませんでした。
S2000のコンピュータが壊れるという話はあまり聞いたことがないため心配ではあります。