11/21 工事14日目
ガレージ内のコンクリ打設から約1週間、今回はアプローチ部分にコンクリートを打設するための準備。地面を均し、固め、メッシュを敷きました。
そして、同時に電気工事も終了。
奥面左下からは、外の中継ボックスからひかれた電線が出てきて、天井付近で左右に分かれています。
左側面の奥には換気扇と、プラグの位置に合わせて、左側に2口のコンセント。
左側面の中央付近に、2口のコンセント。
右側面の中央付近には、照明用のスイッチ(画像上)と、その下に2口のコンセント。
中央の横桁にシーリングボディを取り付けてあります。これをつけることで、照明器具の選択肢が増えるかと思います。
シーリングボディの配線は桁の裏を通しています。
スイッチやコンセント類は、今後内装を仕上げていく際に取付位置を決めていくため、配線のみで宙ぶらりん状態です😅
この電気工事については先週末に最終の打ち合わせをしましたが、おおよその取付位置をはじめ、ケーブルの長さや通し方など、こちらの今後の計画を細く伝えた上で要望したので、とても満足のいくものに仕上げてもらえました。
さて、次ですべての工事が終わり。念願のガレージが完成します。
(内装作りはこれからが本番ですが・・・)