昨日、業者さんと電気工事について打合せをしました。照明のスイッチやコンセント類、分岐のボックスなど、おおよその場所を決定。今後、内装を仕上げていく関係で、配線だけお願いしました。
コンクリートを打設して4日。業者さんに内装をそろそろ始めてもいいか確認したところオーケーとのことだったので、まだガレージ自体、完全にはできあがっていませんが、昨日から同時進行で、内装作業に取り掛かりました。
内装作業についてはYoutubeなどを見てイメージはしているものの、なにぶん素人なので、まずは道具の扱いの練習を兼ねて奥の壁(最終的に棚等で隠れる部分が多い場所)からスタートです😅
こちらがイメージ図。
これは実測ではなく、あくまでヨドコウHPにあるデータをもとに作りました。
奥面
右側面
左側面
大雑把な図面ですので、実際はその場で計測しながら作業を進めていきます。
で、こんな感じで作業開始。せっかくの新築ガレージがもうこんな状況です😭
作業の工程等の詳細はあらためて記録として残そうと思います。
ガレージ本体については、残すところ道路までのアプローチ部分コンクリート打設と電気工事のみ。今週半にはすべての作業が終わります。
今度の連休で内装作業を進めていきます。