洗車を早朝に終わらせ、9時には自宅を出発。


今日の目的地は、京都府の南、三重県と奈良県の県境にあるカフェセブンさんでコーヒーをいただくことです😊


名阪国道上野ICで降り、その北を東西に走る163号線で京都へ向かいます。この辺りは紅葉はまだ少し早いかなと思う景色でしたが、色づき始めた山々を見ながら、秋らしさを味わうことができました。





土曜日ということで混み合っているかなと思いましたが、そこまでではなく一安心。


11時までであれば、トーストのサービスがあるとのことでしたが、着いたのは11時半。ひょっとしたらもう少し早い時間帯は混んでいたのかもしれません。


ちなみに私たちが着いた時は、BMW乗りの方とバイク乗りの方がいましたが、もう店を出るところ。ただ、その後、旧車ミニカ?の乗り方とアバルト乗りの方が入店し、その後は数台のバイクが来店。やはり車乗りバイク乗りの聖地なのだと、ワクワクしてしまいました😅



体が冷えていたので、迷わずホットコーヒーを注文。


あとは季節のタルトと、妻はチーズケーキをお願いしました。


長野から訪れたお客さんからラフランスをいただいたということで、お裾分けをいただきました😊


店内はガレージの中にいるようなとても落ち着いた雰囲気で、さらに車やバイク関連の書籍、グッズ類が飾られて幸せな気分になります。妻はこのデザートだけが目的でしたが😅



愛車を眺めながらコーヒーをいただくなんて、車好きには堪りません。




店内には珍しいグッズも売られており、この2つを購入。


上が、パーキングプレート。いずれはガレージに。


下は、S2000のイラスト。S2000の在庫はタイプSとAP1前期型の2枚しかなく、私のS2000はAP1の200系。悩んだ末に、顔だけはタイプSだよなと言い聞かせ、こちらを購入しました😅



帰り際にお店の方からいただいたマップ。


ていねいに道を説明していただき、これからのドライブの期待が膨らみます。


月ヶ瀬湖畔沿いを走り、こちらで教えていただいた「奈良ニュル」(広域農道)で南下することに決定。


幌を開け、ここからオープンドライブを楽しみました。





月ヶ瀬湖畔でちょっと写真撮影。


所々赤や黄に色づく山々、静かな湖畔、どこか寂しげな空。秋を感じるとともに、もうすぐ冬がやってくる気配も感じます。


やはりこの時期のドライブは最高です。

さあ次はいつ行けるでしょうか。


ちなみに帰宅後、S2000は早々に実家のカーポートへと戻って行きました😅



(おまけ)

帰りに立ち寄った名阪国道沿いの針テラスで、HONDAカーエンブレムのガチャを発見!

1回限りと妻に懇願し、チャレンジした結果・・・、




私にとっては「残念賞」です😭