11/8 工事10日目
今日はオープンスペース側の組立です。
いつもの通り、工事が終わった後の様子です😅
カーポートの組み立てが終わり、さらにシャッターがつきました。
陽がすっかり落ちた頃なので写真が暗めですが、ようやく全体像が掴めてきました。
ガレージの色は、DW(ダークウッド)を選択。画像では分かりにくいですが、シャッターは木目調になっています。これについては、また明るい時に撮った画像をどこかのタイミングで載せようと思います。
引き戸の位置を昨日から1パネル分前に移動しました。どうやら引き戸をオープンスペース側の面につける場合は設置制限があるようで、昨日取り付けた場所は不具合があったようです。
オープスペース内の幅は2800mmですが、まだ土のうやらカラーコーンが置いてあるからか、若干狭く感じました。
画像左側、シャッター部分が夕焼けで染まる様子がちょっときれいに感じました。
2階から撮影してみました。
左側のトラックが置いてあるスペースには、一応ヴォクシーとスペーシアギアの2台をぎりぎりとめることができます。
予定では明日でガレージ本体は完成するとのことです。明後日は雨予報ということで、土間打ちは来週ですね。
工事終わりがけに業者さんと話をする時間があり、電気工事の打ち合わせをしました。
予定通り、中桁の中央にシーリングボディをつけてもらうことと、スイッチ1つとコンセント3つのおおよその位置も伝え、その分の電線の長さを確保してもらえるようにしました。
さて、現在S2000は実家の駐車場に避難中です。先週様子を見に行きましたが、一応カーポートなので屋根がある場所ではあるものの、横からの雨にやられものすごく汚れています。
今週末あたり洗車をして、久しぶりに出かけようかなと思います。