ペルーのマチュピチュ遺跡は見たことがないですが、言われると似ていると思ってしまうほどすてきな所でした。

昨日奥さんと出かけた先は、岐阜のマチュピチュ天空の茶畑と言われている場所。岐阜県揖斐川町、県道32号春日揖斐川線沿いから少し入った所にあります。

駐車場から見た景色がこちら。



今回はここからさらに徒歩で登り絶景地点を目指します。

途中の道はこんな感じ。
運動不足の夫婦にはちょうどいい道です(汗)



20分ほどで絶景スポットに到着。
ここは初めて訪れましたが、登った甲斐があったと思えるほどの場所でした。



S2000が映った写真がないことに気づき、駐車場でとりあえず1枚。



行きも帰りもオープンで走ってきましたが、まだ少し暑さは感じるものの、久しぶりのオープンドライブを楽しんできました。



さて、またS2000の部品の話。

幌からとれた(とれていた?)2つの物。



右の片面がマジックテープになっている2枚は、下のリアガラスの両淵裏から発見。めくってみると、元々はマジックテープの反対面がこの幌裏に糊付けされていた形跡が・・・。



左側の2本は、20cmほどのウエザーストリップ?のような物で、下の両ドアすぐ後ろの幌の付け根?辺りから出てきました。これは両面テープでどこかに貼り付けられていた形跡があります、(画像は助手席側)



最近、何かしらよく外れてくるが、知らない物ばかりなのが情けない。

特にウエザーストリップのような物は、雨漏りとか、これがないとまずいような気もしています。

前回のペダストッパーに続いて、いろいろ出てきますね(汗)