三連休初日。昨日の天気予報では今日は終日晴れということで、今年最初の遠出ドライブへ行ってきました。

今回は奥さんといっしょ。おしゃべり相手として「仕方なく」ついて行ってあげるということだそうです(汗)

目的地としたのはお伊勢さん。新年があけて間もないこの時期ですので、駐車場に停められないほど混んでいたり、周辺道路が渋滞していたりするようなら諦めようと割り切っていざ出発。

しかしいざ現地に近づくと、伊勢道の伊勢西IC出口が封鎖されてはいましたが、次の伊勢ICから降りてからは、意外なほどすいすいと流れ、ちょっと離れてはいますが無事駐車場に到着(この駐車場で後に災難が・・・)。

到着したのが11時過ぎということで、まずはお昼ご飯を食べることに。おはらい町を散策しながら見つけたのが、伊勢角屋麦酒さん。名前の通りクラフトビールが飲めるのが売りのお店のようですが、牡蠣やうなぎをメインとした定食の看板に惹かれ店内へ。



私は冬季限定の牡蠣の豆乳鍋定食をいただきました。食レポはありませんが、ただただ美味かった。欲を言えば、クラフトビールも飲めたらもっと最高でしたね。

お腹も満たされ、お伊勢さん参拝です。昨年のお礼と今年の家族の健康をお願いしてきました。




結構のんびりと滞在して、14時過ぎごろ出発。次の目的地は、伊勢志摩スカイラインです。





ここからは寒がりな奥さんを説得して、オープンで走りました。気温は低いですが日差しがあり、オープンでもまったく問題なくとっても快適。朝熊山頂展望台からは、眼下にはいくつもの島が浮かぶ鳥羽湾、遠くには伊勢湾や知多半島、セントレアまで望むことができました。

で、この山頂の売店で購入したのがこちら。



昼食で味わえなかった地ビールと、今回の裏の目的であった峠のステッカー「伊勢志摩スカイライン」、2022年お正月限定コラボステッカーをゲットしました。これで峠ステッカーは5枚(まだまだ先は長い)。

山頂からは鳥羽方面へ降りて、そこから帰路へ。
途中の眠気と闘いつつ、無事に帰宅することができました・・・。





と、これで終われば良いのですが、実は朝熊山頂展望台に車を停め、降りた時に奥さんが気付いてしまったんです。



ドアパンチです(涙)
大きくはないですが若干のへこみが・・・。
伊勢神宮の駐車場だと思われます。確かに狭かったんですよね。やはり駐車するときは、最新の注意を払わないといけないと、あらためて思いました。

じーっと見なければ、そこまで目立つ傷ではないのですが、気分的に嫌なので、明日、早速デントリペアです。