昨日受けた左リアフェンダー付近のドアパンチ。
今更、悔やんでも恨んでも仕方がなく、車に乗っている限りこういうことはつきものと、無理矢理気持ちを落ち着かせ、さてどう直そうか。
いろいろ考えた末、名古屋市にあるDR-Garage Okanoさんに依頼することにして、昨日のうちに施工予約。本日行ってきました。
作業の様子を眺めながら、途中デントリペアやコーティングのことについていろいろ教えてもらいながら、待つこと約1時間。
出来上がりがこちらです(撮影場所は自宅です)。
何事もなかったかのように、本当にきれいになりました。直って良かった・・・。本当に感謝です。
お店を出た後、ついでにオイル交換をしたいと思い、お世話になっているエム・テック・サージョンさんに連絡。急なお願いにも関わらずやっていただけるということで、名古屋市北区から岐阜県揖斐郡へ移動。
前回から約3,100km走行。総走行距離は49,471kmとなりました。
で、2022年のカレンダーもいただきました。
帰宅後、いつもの通りハーフカバーをかけようと思ったのですが、やはり擦れ傷が付くのが気になるので、思い切ってこんな感じで被せることにしました。
カーポートがあるので、無理にすべてを覆う必要はないと割り切り、多少幌が出てもいいので、カバーがボディにかからないように被せることにしました。リアガラスの方は多少ボディにかかるのですが、先日のブログのとおり発泡スチロールをかませてあるので大丈夫かと思います。
で、最後にタイトル画像のパネルについて。
すぐ上の画像にはちらっと写っていますが、カーポートのサイドパネルを飾るために購入。
こんな感じで取り付けてみました。
ちなみに先日購入した棚の上には、多肉植物を置いてみました。
さてさて、この後はどうしていこうか・・・。