納車から4か月が過ぎ、当初から計画していたいくつかのパーツ交換は終わりました。

次は、特に走行には問題ないからということで先送りにしていた、ちょっと気になる部分に取り掛かる事にしました。それはトランク内に2本ある「トランクオープナースプリング」です。

このS2のトランク、解錠した途端に跳ね上がります。乗り始めた頃は、こういうものなんだと思っていたのですが、何かの動画を見た時、解錠してもポンと浮くだけで、パカっと開いていないことに気づいたわけです。

で、GDB時代にGTウィングを取り外して乗るために、弱め?のトーションバーに交換したことを思い出しました。

ということは、このS2の前オーナーさんはウィングを付けていたということが予想されます。そう考えてよーくトランクを見ると、確かに取り付け穴が開いていた形跡があります。ただ本当にきれいに塞がれているので、何度も洗車してきましたがこれまでまったく気づきませんでした。何だかまた一つこの車のことが分かってうれしくなった瞬間でした。

多分、今ついているバーは、タイプS用だと思われます。

このままでも問題はないのですが、結構な勢いで開くことで、変なところに負担がかかってしまっても嫌なので、純正のバーに交換することにしました。
まあウィングを付けることはないとは思いますが、突然GTウィングを付けたくなった時のために、一応古いのもとっておくことにします。

で、ついでにお願いしたのが、フューエルキャップホルダーです。給油時にフューエルキャップを外すといつもその置き場に困ります。どうやらAP2からは普通に付いている物のようですが、これはやはり必需品だと思います。値段も安く、ポン付けできるところも魅力的です。


さてさて、明日は滅多にない平日休みです。天気も良さそうなので、また洗車でもしようかなと思います。