4月末、いよいよS2000の整備が始まり、合わせて車庫証明を申請しました。それから約1週間、無事車庫証明も受理されたので、本日、関係書類をエムテック・サージョンさんに直接持って行きました。郵送でもよかったのですが、そろそろ任意保険についても考えていく必要があり、相談ができればと考えていました。
到着すると、ちょうど表に整備中のS2000が置いてありました。約5か月ぶりの再会です。テンションが高まるのを抑えながら、横付けし、店内へ。案内していただいたのは、整備中の真っ赤なNSXの横にある机。そこで30分ほど主に任意保険について相談しました。
今回、車人生で初めて車両保険に加入することにしました。しかし、年式を考えると普通の保険では、万一の時、ただの古い車として扱われ、補償費用が微々たるものになってしまうとのこと。購入金額に見合った補償が受けられる保険を選択する必要があった訳です。
保険の話も終わり、最後に納車の見通しについて話をしました。残りの作業としては、アライメントとコーティングだけとのことでしたが、アライメント作業が立て込んでいるようで、もう少し先になりそうです。5月末から6月初めごろになるでしょうか。
車両を契約したのが1月上旬。長いこと待ってはいますが、その分、いろいろと準備ができたので問題ありません。まあ、早く来ないかなあとはいつも思っていましたが。
(表にあったS2000の写真を撮り忘れたのが心残りです。それを眺めながら酒でも呑みたかった・・・)
到着すると、ちょうど表に整備中のS2000が置いてありました。約5か月ぶりの再会です。テンションが高まるのを抑えながら、横付けし、店内へ。案内していただいたのは、整備中の真っ赤なNSXの横にある机。そこで30分ほど主に任意保険について相談しました。
今回、車人生で初めて車両保険に加入することにしました。しかし、年式を考えると普通の保険では、万一の時、ただの古い車として扱われ、補償費用が微々たるものになってしまうとのこと。購入金額に見合った補償が受けられる保険を選択する必要があった訳です。
保険の話も終わり、最後に納車の見通しについて話をしました。残りの作業としては、アライメントとコーティングだけとのことでしたが、アライメント作業が立て込んでいるようで、もう少し先になりそうです。5月末から6月初めごろになるでしょうか。
車両を契約したのが1月上旬。長いこと待ってはいますが、その分、いろいろと準備ができたので問題ありません。まあ、早く来ないかなあとはいつも思っていましたが。
(表にあったS2000の写真を撮り忘れたのが心残りです。それを眺めながら酒でも呑みたかった・・・)