自己破産 住宅ローン よくある質問 19

自己破産 住宅ローン よくある質問 19

自己破産 住宅ローン よくある質問 19

Amebaでブログを始めよう!
自己破産住宅ローンに関する質問・回答です。

自己破産者のローン申し込み 友人が車を購入する為、ディーラーのマイカーローンを申し込みしたところ謝絶されました。次に銀行に行って申し込みしましたが同じく断られた。次に信用金庫に行って申し込みしましたが断られました。彼は正社員で年収は250万円で独身です。購入する車も130万円で収支バランス的には大丈夫そうなのですが。。3回もローンを断られた彼から相談されたのですが、話を聞くと平成10年に自己破産したそうです。免責になってだいたい7年くらいでブラックリストから消えてローンを借りることができるらしいのですが、彼の場合はいつになったら金融機関から借りられるようになるのでしょうか?
あと、その友人が近いうち結婚するそうなんですが、こんな状況で結婚して妻となる方へ何かしらの制約は発生するものでしょうか?



>>ベストアンサー<<
結構勘違いされているようなのですが、7年くらいでブラックリストから消えるというのは、信用情報センターの事故情報が消えるという事で、破産時に取引があった金融会社はいつまでもそのデーターを持ってます。私が以前勤めていた会社では昭和の頃のデーターも残ってました。
また、申込みの情報も一時的に出ますので、他社で断りなどが推測されると当然ながら用心されます。

だから安易に自己破産や債務整理を推奨してはいけないのです。

結婚してからの影響ですが、奥さんになられる方が自己破産の事実を知っているのであれば、先の方が説明された影響が出てもさほど問題は無いと思います。

もし、奥さんになる方が知らなかったら・・・結婚する前に話すべきです。だって、今回に限らず今後住宅ローンや車のローンを組むような事があるでしょ?後でバレるとこじれますよ!

それともう一点。例えば婚約者と共働きであっても将来子供を作る予定なら、年収250万円で130万円のローンは収支バランス良いどころではありません。無謀です。
私があなたの立場なら、「お金は借りるものではなく、稼ぐもの」と諭します。


以上、ヤフー知恵袋 一部引用 でした。


>>自己破産しても大丈夫<<
夜逃げ・自殺をするくらいなら
自己破産するほうがベターだと思います。

借金をしているワケですから
ケジメは必要です。

お金を貸している側としては
アイマイなまま放置
というのが最も嫌な対応だと思います。

と・・・
自己破産を正当化してみました。。。

私も自己破産をするかもしれません。
どこか逃げたい気持ちがあるのですが、
家族も巻き込むことになります。

家族には正直に話しました。
隠し通せるモノじゃないですね。

このままじゃダメだ!!

私は、法テラスに連絡しました。

どうなるかは分かりませんが、
自己破産するでしょう。

弁護士さんを信じて、歩いて行くしかありません。
毎月、貯金も始めました。


自己破産をするかもしれない私から
今回の質問・回答についてコメントします。


自己破産住宅ローンに関する
よい質問と回答だと思います。

質問者様は、
自己破産と住宅ローンの関係はどうなっているか?
という疑問を感じていらっしゃいます。

私も感じました。


回答者様の回答は
適切な内容だと思います。

他の方の回答も見ましたが、
回答者様が 1番分かりやすいですね。

自己破産と住宅ローンについて、
改めて考えさせられました。


>>自己破産を考え中のあなたへ・・・

自己破産を考え始めたら・・・

「法テラス」 がオススメです。

多重債務者の為に設立された国の制度です。
早めに行動して、人生をやり直しましょう。