恵比寿 鮨 くりや川 優等生にしていやらしさを感じさせる (前編) | GYOKU by YAZAWA

GYOKU by YAZAWA

▪️Malaysia KL st regins
▪️ DJ/鮨 SUSHI chef
▪️GYOKU by YAZAWA
▪️世界一を目指す玉子焼き https://gyoku-by-yazawa.com/

※基本的にinstagramを主として活動しておりますのでぜひそちらの方もチェックよろしくお願いします。
フォロワー4000人突破しました


こんばんはDJ/SUSHI YAZAWAです。

知り合いからのお誘いにより急遽行くことになった『くりや川』さん想像以上の満足度であり穴場の鮨屋。

「塩釜 中トロ 巻網」


一貫めきました”大看板の中トロ”美味しい、一貫めで既にわかるシャリのバランス、マグロで赤酢を使ってきていることの意味。

1日何も食べていなかったため相当空腹だったのもありこれは最高。

 

「トマトと帆立出汁のムースウニのせ」


美味い、お洒落であり素材の組み合わせ方も上手い。

どんどんいきましょお

 

「半生焼きボタンエビ」


美味い。”良月”さん行ってからとゆうもの焼いたボタンエビの良さを知ってしまい、これはなかなか好みなところ突かれました。(1日寝かしてあります)

 

「大原の黒鮑」


しっかり弾力があり噛むほど香りが鼻から抜ける。この鼻から抜ける香りとゆうのは料理を食べる人は知っておいた方がより楽しめる感性だと思う。(実は最近僕も最近しりました)

 

「ノドグロ」


緩急がきいています、しっかりと脂があり尚且つ焼き目が香ばしい。香りで美味しいことが確定、まろやかな甘み脂と相性の良い赤シャリ。

 

「シンコ3枚つけ」


ここにきて脂の旨味を含んだ口の中を酢の物で締める。このシンコはどこか”煮干し”のようなニュアンスも持ち合わせていました。

 

「冷汁」


下にはシャリが敷いてありこれ自体は正直さっぱりしていてアクセントに、「みょうが、 カリカリ梅、などなど」これをいただき感じたことは空腹が刺激され”早く次の品が食べたい!”です。(料理って面白い)

 

「きんき煮付け 北海道」


言わずとも美味い。

 

「サワラ茶葉薫製」


料理のセンスの良さが伺えます。美味しい

 

「大トロ 塩釜定置」


僕の一番大好きな”霜降り”文句なし最高。

 

では今回はこんなところで後編に続く