去年私の担当の病棟が無くなったせいで

居場所がなくなったから

ちょうどその時広告に出ていた他の病院での仕事に応募して

面接を受けて仕事のオファーがあり

今で経験のなかったエリアで働く羽目に

50代半ばにして


去年は

病棟がなくなる7月末までの期限で患者さんをなるべく多く退院させようと

約3ヶ月毎日残業してやるだけのことはやった

結果も出した

感謝された


病棟がなくなって

素晴らしいチームが解散に追い込まれたこと

政治家のせいで

悲しいけれども

後悔はしてない


大好きだったチームがお上の命令で消滅してしまって

その後私のことを何も知らない職場に移り

優しくない若い人たちに囲まれて悪戦苦闘

でも報酬の良さに励まされ

やっともう少し続ける覚悟を決めたところで

異動になった

給料は元の職場のレベルに戻る

それがなんか悔しくて

あれ、何のために働いてたっけ?

お金のためじゃないはず

お金はもちろん要るけど


給料アップのため

週末数日働くことにしたんだけど


でも

なんか目的がズレてきた

これじゃイカン


まだ

去年の喪失感を引きずってるのかもなぁ


もう一回

目標を考え直す必要があるな


私は

本当に恵まれてる

私のような立場で

今の仕事に就ける人はあんまりいないかも


ある時

給料が2倍になり

それを知った元夫が驚いて連絡してきた

養育費の件で

お互いの収入がわかっていたので

私は

当時元夫より年間500万くらい給料が高かった

それがすごく嬉しかったんだけど


お金ってモチベーションになるけど

そこまで固執してるわけじゃないのに

プライドかな


周りに影響を受けてるのかも

ちょっと考えてみよう