私は最近映画全然見てない

特にアメリカ映画は子供とハリー・ポッターやスター・ウォーズシリーズを見たくらいか


フェイスブックで自伝的映画の一部がお勧めに出てくるまで

キャサリン・ジョンソンさんのことを知らなかった


凄い人!

天才は法律をも変える

彼女の強い意志と、家族のサポートのお陰だろう

映画は見てないけど

トイレに行くまで800メートルも歩いてただって

めっちゃ腹立つ

こんな仕打ちを受けたせいで

どれくらいの才能が無駄にされたんだろう

ホント、よく耐えたねーー


南アフリカ出身の黒人の人と話したことがあるけど

オーストラリアに移民するまで

自分たちは白人に劣るって思い込まされてたらしい

酷すぎる


南アフリカ出身の白人の実習生がいたけど

彼女も親の態度が嫌でよくモメてるらしい

そんな奴ら

移民させるなーー!


今も肌の色が濃い人たち、アフリカ系やインド亜大陸系の人達への差別は

アジア人に対する差別の比じゃない

こればっかりは

その立場になってみないとわからない

アジア人はガリ勉と思われてるし

アジア人女性は

別の意味で見下されてるけど

性的対象、しかも人間扱いされてなさそうな

今も!


私も

小さい頃は天才と言われてたんだけどな(笑)

女性蔑視、男尊女卑の犠牲になった

親が全くサポートしてくれず

勉強を止めた

やたら注目の的になるのが嫌で

凡人にしてくれと神様に祈り

祈りは叶えられた

💦


中2の時は一年間ノートを取らず

教師が家庭の問題を疑って

親を学校に呼び出した

その通り、家庭の問題だよ

でも

何の役にも立たず


でも

私にそこまで勉強したいと思う情熱がなかったのも事実

夢はぼんやりあったけど、固まる前に消えた

まずは、親から故郷から逃げるのが最優先

そのまま勉強を続けていて良い学校に入ったところで

やりたいことなどあったかなと思う

逃げる以外

反社会的な人たちと関わる親を持った以上

日本では日の当たる所にはいられないし


今は結構高い給料をもらってるし

海外で公務員で

やりがいのある仕事をしてるし

人生の後半で挽回はしたのかも

結果オーライかな


才能を活かせなかったのは残念だけど

そういう運命だったのかなと思う