歯が痛みます | こあゆのブログ

こあゆのブログ

今の最大の悩みは娘っ子ちゃんの近視!-6.5Dの強度近視の視力がオルソケラトロジーでどのくらい回復するのか!?
娘ちゃんの機能性難聴
あたらしい就職先
などなど。生活の悩みやグチを日記として残してます

3月から歯に痛みを感じていたのですが、切迫流産中のため外出もできず、
安定期に入ったら歯医者に行こうと思っていました
4月、流産が確定し、その日に、歯医者の予約を取りました
いつも行く歯医者なのですが、レントゲンをとると
昔銀歯を入れたところがむし歯になっているとのこと…
麻酔をし、治療をしていただきましたが、家に帰っても症状は変わらず、
さらに、物を噛むだけで激痛がはしるようになりました
一週間後、歯のお掃除予定だったのですが、まだ痛むことを伝えると
抜髄をすすめられました
昔から、歯医者通いが多く、歯には悩まされていたので、定期健診もいっており、
2月にも同じ歯医者に行き、むし歯はないですと言われていたのに…
でも、その診断に、納得できなかったので、セカンドオピニオンを求めました
根管治療をするにしても、信頼できる先生がよかったのでネットで調べて行きました
最近は、なるべく歯を残そうという動きが歯科医の間では常識ですよね
今までのけいかを説明したところ、しみる原因は、
1.詰め物と歯の間に隙間がある
2.肉眼では見えない亀裂ができてしまっている
3.歯肉の内側で知覚過敏になっている
ということがあげられるとのこと
激痛がはしる原因は、今回、銀歯を外し、プラスチックの詰め物をしたことによるそうで、
柔らかいプラスチックは、硬い物を噛むとしなり、神経を圧迫してしまっているそう
先生の分かりやすい説明に納得し、治療をしてもらった
今回、神経を抜かなければならないと覚悟しており、ホントにドキドキで歯科医を訪れたのに、
抜髄の話はいっさいでてこなかった
もしかしたら、今後の治療の過程で、どうしても神経を抜かなければならなくなるかもしれないけれど、
あらゆる手段を試してもらい、痛みが引かなければ仕方がないと納得できます
セカンドオピニオンでいい歯科医に巡り会えてよかったです
にしても、歯が痛いのは、堪え難い…