再来毎度(-ω-)ノ

昨晩やっと重腰上げてw在庫パーツをかき集めて、追い込んで組み上げた隼V2
とりま普通に走って一安心w


在庫パーツで組み上げたので、
スライドラックとサーボのリンケージに
納得が行かないが...一応無問題。


フロントは、少しキングピンアングルを付けて、ハイアッパー仕様に。
ここも後々軽量に仕上げたいな。


バッテリー搭載位置は変えずに、
荷重の掛かる場所を
モーターマウント上から
デフケース上に変更。
これ大正解だった💡(*´ω`*)


BTホルダーのスライド方向が逆になるので、ホルダーの向きを反転。


リヤ足は、トレッド&ユニバーサルの長さの都合上、RDXのリヤ足を使いたかったけど、エクステンションプレートとの穴位置が合わずに使用不可...(。>д<)


結局少し長いYD-2のショートを使って
ユニバーサルも0.5長いODに交換。


高めのレバー比ですょ( ≖ᴗ≖​)


後はぼちぼちバネレートやキャンバー等をゴニョゴニョしてみるとですょ(^^)🔧