昨日の夜出来上がった

シュークリームケーキ口笛

image

ちっこいのもおります。ニヤリ

image

ちっこいのも

おります。チュー

image

家政婦・・・みております。

飛び出すハート飛び出すハート

毎日、欠かさず

食後のデザート食うのですが

今回はめんどくさかったです。

でも、

食いたいびっくりマーク作るの面倒

つまり、食い意地が勝ってしまうため

やっぱりゴソゴソ

作るのであります。

さて、オンラインセッションの

感想を頂きましたので

動画では

 

HPで、飼い主さんのメール

掲載OKなものを

UPしております。

 

幾つになっても

犬は学習します。

和犬・洋犬・保護犬

関係ございません。

ただし当然のことながら

正しく、犬がわかるように

教えなければならないんです。

そして、飼い主さんが

ハンドルできなければ

ならないんです。

施設に預けても

結局は飼い主さんの犬ですから。

今回のメルマガ15日号には

多くの方が迷っている

巷の情報など

私が否定していることを

ざっくりとまとめております。

REQUでは17日ごろ

発売しますね。

HPからでも

過去のバックナンバー

読んでみたいものを

選んで購入できます。

大人買いの

割引きもございますので

お気軽にお問合せくださいませ~

デレデレデレデレ

(今月号、先月号はまだ、HPに反映されておりません)

 

~静と動・間違いだらけのトレーニング~

今月号のタイトルです。

自分の飼い犬を知ることは

当たり前ですが

その飼い犬って

「犬」なんですから

「犬」を知らないことには

始まりません。

メールでのオンラインセッションで

なんでこうも結果が出るのか?

不思議ですよね?

私は犬を動画で見て

分析しているだけです。

もちろん指導もしますけど・・

BEFOREとAFTERは

犬の変化は見えますが

じつは、飼い主さんも

BEFORE・AFTERがあるんですよ。

犬を知る前(BEFORE)

犬を理解した後(AFTER)

犬の変化は目に見えますが

飼い主さんの意識が変わるんです!

知識が増えるからね

だから私、

メルマガとアカデミーで

「犬」を教えております。

飼い主さんが知っておくべき

「犬」のこと

難しいお勉強なんて

ございません。

分かりやすく、私の言葉で

私の経験を含め

例え話盛沢山で

教えておりますので

ご参考に!

勉強は楽しくないとね!

3月はこちら

個別のご相談は

 

今日はストレス解消

ぽかぽか天気の中

5キロ走ってきたので

気分は爽快です

昨日からアメリカは

サマータイム(夏時間)で

一時間進みました。

あ!という間に

時間が経ちます・・・・

笑い泣き

さ、今から私、

犬との散歩です。

夕方6時過ぎても

明るい~~

日の入りが7時です。

 

では行って参ります。

 

じゃ