行政指導っていうけど、

行政の人が犬を知ってるの?

いつも思うんだけど・・・

環境省の人の中に

動物の専門知識がある人って

どれくらいいるわけ?

保健所の職員さんだって

公務員だったり

民間の業者の人だったりで

犬への知識、経験豊富な人

どれくらいいるんでしょうか?

指導って

謎・・・

3歳の女の子の

顔や首噛まれて

命に別状がないから

行政指導だけで終わるん?

民間での訴訟は

これ、当然でしょう?

こっちだったら、

物凄い慰謝料ですわ。。

女の子の将来に関ること

そしてPDST

メンタルケア・・・

アメリカだったら、物凄い訴訟です。

 

そもそも、リードで繋いで

飼うこと自体が

こちらでは虐待なんだけど・・

都会、田舎、

まあ、土地の広さも違うけど

飼い方に格差がありすぎます。

こういうニュースあると、

また、躾についてのコメントも多いし

噛まないように躾すべきって

そりゃ、飼い主が傍におるときの話であって

機械じゃないんだから!犬は。

もともと動物も人間も

本能ってもんがある。プンプン

それはいつ発動するか

わからんのです。

理性を失うってことは

本能が体を支配するってことですから。

だから、人間だって

理性を無くして

人を殺したりするんです。

気がついたら殺してた・・・とか・・?

人間には「法律」という

守らなければならないものがあり

それが「理性」を

コントロールさせているけど

そもそも、動物には

そういう「罰則」を用いた

「法律」というものがないんですから!

全ての犬を

トレーニング、躾して

「噛まない犬」にすることは

不可能ムキー

命の危険を感じた犬は

人間と同じように

身を守るために戦うでしょうし

噛まない犬にするって

身の危険を感じても

我慢しろ!ってことでしょ?

それ、人にだってできないでしょう・・・

突発的に出る行為が

本能なんだから・・・

えー

身の危険を感じた動物が

命を守ろうとするのは

当たり前の本能です。

プンプン

顔と首、体に何か所も

穴をあけた3歳の女の子

目の前で娘が襲われると

親だったら

犬を殺すくらい戦います。

娘を守るために。

当たり前に本能的に

助けるでしょう。びっくりマーク

それもまた本能。

どれだけ犬が好きであろうが

動物が好きであろうが

我が子の命を

守るために、わが身を守るために

人間だって

犬を殴る、蹴るは

当たり前にやりますよ。

本能だもん・・・

 

そもそも、犬の引き剝がし方?

犬に噛まれたときに・・・

そういう経験がない人の方が

多いはずです。

やり方、知らない人のが

当たり前です。

指導ってこういうこと

教える必要あるんじゃない?

ていうか、まず、噛まれないこと!!

ちなみに私は

目の前でスタッフが

背後から大型犬に襲われ

犬を引き剥がし

スタッフを引きずり

救助した経験があります。

スタッフ(男性)には

首、顔、腕、お腹

25か所の穴が開き

エマージェンシー、緊急搬送

こういう経験が

知識として残るんです。

本能が出た犬

犬同士噛みついて離れない

人に噛みついて離れない

これ、殴っても、電気ショックかけても

無理です。

水かけても無理

私、経験してますから。

 

犬の怖さも知っている人間の方が

当然、意識も危機管理も

高いわけです。

もちろん、私は引き剥がし方

安全にね、

知ってます。

かといって

やり方知っていても

体は動かないはずですよ。

恐怖で。

 

小型犬であれ、

大型犬であれ、

躾の前に、飼い主に必要なことは

「知識」です。

事故を知る、事件を知る

犬の怖さも知っている人と

知らない人とでは

犬を教える人にも

責任感が違います。

だから私は犬のことを

教えられるのです!

学校で犬のこと勉強して

学んだのとは訳が違うんです!

私はね。ニヤリ

このニュース

紐とかなければならない検証が

物凄く必要なんです。

犬の威嚇、警戒に対して

3歳の子が

どういう反応をしたのか?

道の狭さ、

襲われた娘さんのご家族の動きや

この犬の普段の生活・性格

庭で鎖につながれている時間

ETC

ニュースでは

ただの結果報告しか

知ることができません。

だから、こういう事故は

また起きるんです。

犬種を責める説

飼い主を責める説

トレーニングをするべきだ説・・

こればっかりでしょ?

 

犬を飼っている人も

飼っていない人も

犬が怖い人も、

どうすればいいのか?

いきなり犬と遭遇したら?

そういうことも

皆さんが知るべきなんですよ。

だって、犬って

人間社会に共存しているんだから・・

えー

犬の近くでは

走るな!

目を合わせるな!

動くな!

触ろうとするな!

NO TALK

NO EYE CONTACT

NO TOUCH

 

犬はまず

「知りたい」だけです。

食べ物や場所

守るものがそこになければ

まずは「あんた誰?」って

興味を示すだけです。びっくりマーク

匂いを嗅いで

犬はそれを確認するんです。

そういうときに

逃げ出す、触ろうとする、

動く、目を合わせる

こういうことを

しないこと!

刺激しない!ってこと

これは熊でもイノシシでも

同じなの!!!!

ムキームキー

行政指導?

鎖やら繋いでいる金具を

古くなっていないか

確認するように促すって・・・

その程度??

毎回、謎です。。この

指導ってのが・・

指導できるほどの

経験と知識、

どの程度の人がやるんだろう・・

はてなマーク

以前、熊に食われた犬の事件

ありましたよね?

鎖で犬をつないで飼っていて

熊がやってきて

熊が犬、殺しちゃったって・・・

これって、

熊にとって

「生餌」やない?

生贄・・

犬だって逃げたかっただろうし

鎖でつながれていなければ

食われることもなかったはず・・

っていうか、熊が出るようなとこに

住んでて、犬を鎖でつないで

外で飼う・・って

これ、先進国の日本で起こったこと?

もっと

専門知識を

持って指導に当たってほしい

アメリカでは

動物愛護団体が

黙っちゃいませんよ。

飼い主、逮捕ですわ・・・・

 

犬のトレーニング歴云々ではなく

犬の事件や事故にも

多く経験してる私のような女の

話しを聞いてほしいもんですわ

プンプンプンプン

血なま臭い経験

めっちゃしてますんで・・

そういう話が聞けるのが

 

まあ、メルマガにも

事故や事件については

書いているものもあります。

動画付きで。

アカデミーでは話をしましたが

何も大型犬だけではなく、

人を死に至らしめた

フレブルもおりますし・・

失血死で

飼い主が死亡

こういうこちらのローカルの話なんて

日本のニュースにはならないですもんね~

この前は

マスチフが警官に

撃ち殺されましたよ。

たしかその話も

アカデミーで話したはず・・

警官による

正当防衛です。

犬はリードされてなかった・・

 

いずれにせよ、

犬がらみの事故、事件

すべては飼い主の

責任っていうこと

 

犬は動物です!

ってこと、忘れずに!

 

私がいるから
こうやって、食べようとするだけで
食べないっすけど↑
私が留守だったり
誰もいないところ?だと
絶対に食う!
それが犬!

 

 

じゃ