インスタにはのっけたけど、
これ、超可愛くないですか??おねがい
うちのマナちゃんです~!!

ラブラブラブ

歯がほぼ無くなったんで
👅がよく出てますが
ドブ臭かった口臭も
今じゃ
女優の息ですわ!!!ニヤリ

 

ただ、最近、ランダムに打ちあがる
花火に怯えて
ちょうちょいパニックになるんで、
可哀そうです
ほんとにやめて欲しいムキー
っていうか、7月4日、
うちの近所がどれくらいすげーか
インスタに載せますよ!ムキー
マジで、地面が揺れる爆音
まさに、戦場です。
masumi.style
インスタです。
YOU TUBEです。

 

これ、最初はお菓子をモチベーションで

形を教えます。

それから、ハンドシグナルを教え

そのあと、トレーニングカラー

(Eーカラー)で命令に変えていきます。

命令・・という定義こそを

飼い主さんは誤解されておるようです。

そもそも、命令ってどういうことなのか?

具体的に理解できてらっしゃらない。

 

なんで、こういう命令での
コントロールが必要なのか?
犬には「絶対」があり得ないからです。
犬は危険を避けることができません。
本能が出るとね・・・ニヤリ
子供が何かに興味を持って
急に走りだす・・
こういうことだってあります。
人間の子供でもそうなのに
犬ですよ。相手は・・
命を守るための「命令」なんです。
命への危機管理能力が
低い人ほど
「命令」に対する悪いイメージ
ネガティブなイメージ
そして、「犬が可哀そう・・・」
という思いが強いみたいですね。
そう思っている方は
ほとんどが、犬に対する知識がない。
私、犬のレスキューを
長年やってきております。
事故で死んだ犬(リードが外れて)
事件を起こして殺処分された犬
(人を噛んで)
そういう犬たちの「命」に
真剣に取り組んできましたもので、
私のように
「命」「命」ってくどい奴まあ、おらんわな。
そして、危機管理、
イザというときには?
って、リスクをいつも考えておる奴も
そうそうおらんでしょう。
事故を起こした
経験した、事故の巻き込まれた・・
そういう経験がない人には
私がいうことなんて
「考えすぎだわ」
って思われるでしょうが・・・
事故や事件は
一瞬の油断、一瞬で起きます。
そして、ものすごーく後悔することになる。
事故や事件を経験したことないって
それはそれで非常にいいことです。
ほんと、事故なんて起きない
起こさない方がいい!
経験しないに越したことはないっす!
でも、
リスクマネージメントは
絶対に持っておくべき。
いろんな国のニュースや
事故、事件を知れば知るほど
自分の危機管理能力は
高くなる。
 
昨日のニュースで
小学生5人の下校中に
トラックがぶっこんだ事件
ありましたよね。
悲惨です。
悲劇です。
ほんとにあってはいけないこと!
普段、真面目で運転慣れしてた
プロのトラックの運転手でさえ
一瞬の気のゆるみ
アルコールに手を出すとか
一瞬の欲求で、こういう事故を
起こしてしまう。
 
慣れこそが、気のゆるみを作るんです。
 
私は「犬」が大事ですから
セッションに行っても
飼い主を指導します。
犬はその後!
犬を大事にすることとは
犬をちゃんと管理下に置くということ!
もう一度、「命令」の定義を
きちんと理解して頂きたい。プンプン
Eカラー、トレーニングカラー
こちらのプロは使います。
なのに、いまだに日本じゃ
「犬用スタンガン」とか
平気で言うからね・・・笑い泣き
私は、プロングカラーの安全性と
犬への負担がどれほど少ないか
犬の気管や気道を
どれほどジェントル(優しく)
守るものなのか
きちんと説明できる唯一の女だと
自負しております。
もちろん、Eカラー(トレーニングカラー)も
含め、正しい使い方を
唯一知っている女でございます。
YOUTUBEでご覧の通り
トレーニングカラーで
カポンをコントロールしますけど
ほぼ、ハンドシグナルです。
ま、Eカラー、ブロングカラーの
第一人者と言えるでしょう(笑)
わたしく、シーザーミラン氏と会って
直接、話をしております。
まじで、シーザーがボソって
言うてたからね!
「トレーニングカラー(Eカラー)が
いっちゃんいいわ~~~」
ってね
オフレコだったけどさ・・

E-Collar (Electric Collar) 

英語で検索してみてください。
あ、日本の動画はダメよ。
ちゃんと使ってる人、あまりいないし
アメリカほど進んでないからね

 

こういうのとかさ、

こんなちっこい犬にも使うよ~

でも、基本は全部マスターすることが

第一条件!これが虐待でしょうか?口笛

 

この人、ちょこーっと

不思議な人・・

ちょっとどころか、相当変わり者で

いらっしゃいますが

犬に関しての知識や理解は

相当なものでいらっしゃる。

この人、Eカラーで、

どんな犬でもサービスドッグにしちゃうよ!

ま、こういうの見れば?

犬用スタンガンでないことは

一目瞭然

でも、知らないんだよな~

日本の人は・・・

 

間違った使い方をしている人が
とにかく多い!
あと、間違った理解!
罰としてそういう道具を
使うものでは
ありません!!
心理のギアチェン!!!
正しく理解したい方、
犬がどれほど楽になり
どれほど心理に影響を与えるか・・
学びたい方はアカデミーに
参加してください。
アカデミーに参加されている方は
一歩も二歩も、進んでいらっしゃる!
グローバルな意識を持ってくださいませ!
 
もちろん、オンラインでのセッションでは
個別のセミナーと同じで
「あなたの犬」に特化したセミナー
そんなところですね。

 

その前に個別に相談したいこと

ありましたら、↑です。

いつでもどうぞ!

お気軽に!

レビューも読んでくださいませ。

 

さ、私、昨日筋トレと草むしりで

筋肉痛です・・

image

↑BEFORE

image

↑AFTER

これ、4時間です。。

昼間、、4時間、ずっと

スクワットしてた感じ・・・

そりゃ、筋肉痛になるわい・・・ぼけー

 

では、本日はこれにて!

 

じゃ!