犬だって同じっす!





いま、やっと遡って
テレビの生放送中に噛まれた
女性レポーターの動画
張り付けて書いた昔の記事
見つけましたわ・・
2時間くらい探した・・・・
2012年の2月の記事だった・・
おんなじこと言うてますけど‥(笑
↓
↑
このページに張り付けたURLが
エラーで動画がでてこないんで
こっち貼りますね。
↓
そうそう、この事件。。
生放送中の事故・・
これを解説したのが
メルマガ・バックナンバーの25号
タイトルが「ドッグラン」(泣
ドッグランについて書いた
メルマガ25号に
この2012年2月の記事に貼った
動画の解説をしておるんです。
そりゃ、ドッグランっていうタイトルで
まさか、自分がこの事件を
解説していたとは・・
思わなんだ・・・
で、読み直して一個気づきました。
メルマガ25号で
この白い犬(ドーゴ・アルゼンチーノ)
なんだけど、なぜか?
ケーン・コーソと書いてました。
そ、CANE CORSOは
カポンです(爆
今から9年前の事故
その当初から、今と同じようなことを
言うてますが
よかったら、バックナンバー
25号を!!
↑から購入できますので
読んでみてください。
この動画みて、噛まれることに
気づけない人は
噛まれるということです。
犬は「噛んだろか!」って
ちゃーんと言うてますよ!!!
わからない??
もうちょっと、
お勉強してくださいませ・・・
ずーっと今日、この記事探してた・・
めっちゃ時間掛かったわ・・
訓練やコントロールについて
書いたバックナンバーのお勧めは
↓
117号危機感を持つことの重要性
71号 主導権への意識
これ、うちのヒヅメ争いのこと
75号 CONTROL(コントロール)
いわゆるうちで起きた「手羽先事件」
84号 改善と完治・ゴールとは?
85号 もしあなたが犬だったら?飼い主という人間の生態
86号 無知という罪
100号 環境と問題行動・視点を変えなさい
120号 犬動画からの学び方
122号 事故・事件・今の日本で学ぶこと~動画有
123号 人間と犬~5つの動画から学べること
犬の生態を知るのにお勧めの
バックナンバーです。
(てか、全部お勧めだけど)
バイデンさんも、
バイデンさんのお付きの人も
ちゃーんと犬を理解してたら
犬を噛ませたりせずに
済むのに・・・
ほんっと、犬に迷惑かけてるよね。
噛ませるな!犬に
あ、それと
今度のアカデミー
です
今度は「テンション」
犬の盛り上げ?っていうか
褒め方?
褒めても全然犬に通じてない人いるよね?
それすら気づいてない飼い主もいる・・
そんな話題です
じゃ