区立児童館で、アンガーマネジメント体験講座でした。
毎年一回、いくつかの児童館や、
幼稚園からお声をかけて頂いて、
お話させて頂いています。
ここもその一つ。
今日ご参加のママたち、
とっても熱心で、
「確か怒ったはずなんだけど、
なんで怒ったのかすぐ忘れちゃう」
「1歳半の長男が怒りっぽくて、
キッズは受けられないの?」
「そのときは、まぁこのくらいは我慢しよう、と思うけど、
後になって、やっぱりムカムカしてしまう」
などなど、
真剣に質問してきてくれるママたちばかりでした。
今回は、
「先生、昨年は、
子供たちが騒いでしまって集中できなかったから、今回は子供たちの遊ぶスペースを作って私たちがみてるようにしましょう。
お母さんたち、お話聞けるように。」
そうなんです、
児童館の先生方がとても積極的に、
ママたちをサポート、
そして、
私も含め、みんなで円座になって、
講座をすすめました。
子供たちも、ママが見える距離で
遊具で遊んでいて、安心!
みんなが、自分の持ち場に集中できて(笑)
時間を過ごすことができました。
講座終了後も、
ママたち同士
「そうそう、こういうことでもイライラするよねぇ」
「怒りについて、こんなに話たり考えたりしたことないね」
と、向き合うことを楽しんでくれて。
環境づくりの大切さ、
学んだ講座でした。
「うちの保育士さんたちに、聞かせたいよね」
と、先生方からは、
保育士さんあるある、の話も。
ちょっと学んでみるだけで、
何かが変われるキッカケになる、
そんなお手伝いをしていきたいです。
6月
入門 6/18(日) 15:30〜 高田馬場
6/22(木) 10:10〜 新宿
6/28(水) 15:30〜 新宿
AMKI養成 6/18(日) 10:10〜 高田馬場
6/28(水) 10:10〜 新宿
お待ちしております。
ありがとうございます。