のーてんき ピョン吉くん

のーてんき ピョン吉くん

福島県在住の中年オヤジ ピョン吉の特撮、アニメ、漫画、温泉などに関するあれやこれや。

Amebaでブログを始めよう!


二本松の人気酒造「謎の芋焼酎のひみつ」をロックで呑む。ピット星人とエレキングが作った芋焼酎。さっぱりとした飲みごこち。美味しいけどクセがなくて、そこがちょっと不満。「地球侵略」は呑んだことあるけど、「純米総攻撃」「ケムール人の挑戦」「ダダの梅酒」はまだ呑んだことがない。
10/20 17:29



白河市出身のアニメ監督、矢吹公郎さんの代表作テレビアニメ「一休さん」が、今年の春になぜか中国でアニメ映画化されていたみたい。ぜひ観てみたい。日本に輸入されないのかな?
10/14 13:08

「ルパン3世」の新作テレビシリーズが決定とか。3作目TVシリーズから30年ぶり。あの実写版もスタートするひきがねの一つになったのかな。個人的にはオクラ入りとなった「ルパン8世」を、「スペース・ダンディ」のノリでやってほしい。
10/16 11:14

会津若松の会津村で「福島moe祭」というイベントが11月15日に行われるみたい。会津出身の声優保志総一朗さんなども来るみたい。会津若松は幕末コスプレイベントなども毎年行われているし、花春酒造も萌酒を販売して、痛車を営業車にしている。うまく盛り上がってほしいな。
10/16 13:27



#ohatsu 2月にとつぜん携帯が壊れて、なぜか毎回ID、パスワードを入れるログインとなり、面倒で放置気味になってました。なんとか復帰できるかな。
10/11 5:26

録画しておいた実写版「地獄先生ぬ~べ~」を見てる。もこみちの玉藻はもうちょっと自然な感じにできなかったかなぁ、紘汰の高校生役は鎧武終わったばかりだから違和感あるなぁ、でもまあ実写版『怪物くん』並には見ることできそう。『妖怪人間ベム』レベルは無理そうだなぁ。
10/12 8:56



海老名保著「「超神ネイガー」を作った男」読了。本が書かれた2009年までの海老名さんの行動、考えについては同感、共感できた。だけど2011年から始まった海老名さんプロデュースの東北合神ミライガーとは、一致しない気がする。東北全体のローカルヒーローはいらないんじゃないかな。
2/4 2:08



永井一郎さんご逝去。波平さん以外にもエッちゃんのブク、ビートンのガキオヤジ、コナンのダイス船長、ど根性ガエルの町田先生、ヤマトの佐渡先生、じゃんりン子チエの小鉄、うる星の錯乱坊、ガンダムのナレーション、ハリーのダンブルドア校長、ゲキレンのシャーフーなどで記憶に残ってます。合掌。
1/28 8:40

「未確認で進行形」の登場人物の苗字って、常磐線の駅名からなんだね。夜ノ森は富岡町、桃内は南相馬市小高区、鹿島は南相馬市鹿島、大野は大熊町、末続はいわき市久之浜町。三峰だけが存在しないのがちょっとバランス悪い。しかし末続と鹿島以外は、震災と原発事故のせいで電車こないんだけどね。
1/28 17:37

「全国ヒーロースラッシュバトル」が昨年12月26日に終了していたのね。ブシロードが行っていたモバイルゲーム。全国のローカルヒーローが対戦するゲーム。福島からも相双神旗ディネードが参加していた。暇ができたらやろうかと思っていたのに。モバイルゲームって移り変わりが激しすぎる。
1/30 15:39

特撮「ファイヤーレオン」第三話に、福島県のご当地ヒーロー白虎タイガーが出演しているんだね。ただひとつ問題が……、白虎タイガーって福島県で全然活躍していないんだよね。ヒロインのひいなちゃんがかわいい。
2/2 21:07