じゃんじゃん書いていきますよ~

 

お次は5号車になります。

 

面倒なことに5号車はモーター車になります。

 

721系3100番台は2012.3年に制御系更新工事を受け、サイリスタ位相制御からVVVFインバータ制御に変更となってます。

 

ゆえにここも改造が必要になってくるのですが、モーターカバーゆえに直接改造すると歪みが発生し、カバーが外れる可能性もあります。

 

ですので削りとる作業などは行わずに、プラ板を上から貼り付けていきたいと思います。(無論、多少のモールド撤去は大丈夫かと思います。)

 

順調に作業が進みまして4号車になります。

 

前回ご紹介したDMR鉄道資料館721系側面資料写真(DMR鉄道資料館) (dmrmuu.jp)の写真を参考に製作するのですが、光の反射が部分的に異なっているように見えます。

 

 

上の写真のように車体中央部のみ張り出しているかと思われます。

 

反対側はこちらになります。

こちらは逆に機器箱が中央部にしかありません。

 

これらの情報は個人的な解釈にすぎませんので、あくまで参考程度にお願いします。

 

さて本命のuシート全室化を行います。

今回使用したのはR工房さんの「721系 全室Uシート帯、ロゴ デカール」721系 Uシート デカール (shop-pro.jp) になります。

 

またインレタはトレジャータウンの【N】TTL801-51 721系車番標記(白) TTL801-51 【N】TTL801-51 721系車番標記(白) - 鉄道模型 トレジャータウン (treasuretown.co.jp) を使用しました。

 

さて早速デカールを水に漬けようとしたところ…

 

「なんか色薄くない?」

 

と思い比べてみたところ…

 

 

めっちゃ色違うやん!!!

 

という理由で改造はオール一般車6連を推奨したわけです。

 

まあ頼んでしまったものは仕方ないのでとりかかっていきます。

 

 

ということで出来上がったものがこちら

 

車体上部の側面帯の太さが若干異なるので適切なサイズにカットしてください。

 

 

 

今回はここまで~

ではまた次回