おはようございます!



今回も過去に宿泊したミラコスタの記録です。


今回のお部屋は

【スペチアーレ・ルーム&スイート】

ポルト・パラディーゾ・サイド

ポルト・パラディーゾ・スイート です。


なぜこのお部屋に泊まるという経緯になったか

今となっては全く覚えてません…

こんな贅沢なぜ許されたのか無気力


コロナが流行り出して

一番最初のディズニーだったので今までの鬱憤が大放出?!荒ぶった結果??


夢から覚め、冷静になると恐ろしいですね…魂が抜ける



ホテルミラコスタのスイートは

3種類ありますが

そのうち一番コンパクト(十分に広いですが)で、リーズナブルじゃないけどリーズナブル(全然リーズナブルじゃない)なのが

こちらの

ポルトパラディーゾスイートです。



お部屋は

リビング部分と





(テレビの横の扉は、お隣とコネクティングルームにできる扉かな?知らなくて必死にがちゃがちゃしちゃうはあるあるでは…ごめんなさいお隣の方…)


扉があって

ベッドルーム

にわかれています。

ベッドは2台。
こちらのお部屋にも扉側にテレビもあります。


ベッドにごろんして





外を眺める



至福のごろごろ体験ができます昇天


一生ここでごろごろしてたい。



スイートルームには

フルーツが置いてあります。



コロナ禍以降は

カットしなくてもいいフルーツが選ばれているのでしょうか?

フルーツの一部が

マカロンになっているのもその影響?



お花は

ハーバールーム、テラスルーム、スイートルーム?

だったかな?に置いてあるようです。



この時の

スイートルームの宿泊の記念品は



ペン置き?ペンケース?でした。

今はもう違うものに変わっているようです。



水廻りは


浴槽(ジェットバス付き)と

(洗面はツーボウル)


別でシャワーブースがあります。


庶民の私はこの離れたバスルームとシャワーブースは使い慣れず、正しい入浴方法を教えてほしい。


左の扉はお手洗いです。

お手洗いは別にもう1箇所あります。

全然1箇所でことたりるのに

こっち私使うからあっちあなたが使ってね

みたいな使い分けしてみたりできます。


夜にダッフィーと一緒に

マカロンとコーヒーでお茶会。

(旦那氏は確かすでに就寝中大あくび)



一生明ないでほしい夜…



窓からの眺め



しかし

やっぱり明けてしまった夜…(当たり前)


翌朝


サローネの斜め下あたりの位置かな?


窓も2箇所あるんですけど

1箇所かしか撮ってないんだなぁ。



お部屋は3101号室



お値段は
185,000円でした。
(この時はたしかまだスイートは価格変動性じゃなかったような…)


それでは〜ハムスター