こんばんわ流れ星

 

 

前回のディズニーに行った際、

暑さ対策として持って行ったものを

記録したいと思います。

多くの人には当たり前のものばかりかと思いますが、今後の自分自身の備忘録のために…鉛筆

 

 

 

 

もともと、

行く日の最高気温は28℃の予報でした。

 

28℃ならいけるわ~にっこりなんて思ってたら

行く数日前に36℃炎の予報に…

 

え⁈そんなに変わる?そんなに上がるの?と焦りました驚き

 

そもそも36℃なんて

地元では年に数度?

そんな日には外に出ずひきこもるし、

長い時間外にでることなんて

ないので未知の世界…

 

今まで夏のパークでは

天気があまり良くなかったり

水浴びがあって涼めただったりで

なんとか切り抜けてきましたが

今回ばかりはそうもいかない状況。

 

まして一人でぶっ倒れるわけにはいきません凝視(一人じゃないくてもだめだけど)

 

 

慌てて

暑さ慣れ&パーク慣れしているブロ友さんにアドバイスをいただきました。

 

当日は予報通りの猛暑日アセアセ

ただそこにいるだけで

汗が止まらないほどの暑さでした無気力

 

アドバイスもらっといて良かった〜アセアセ

その節はありがとうございましたキラキラ

 

 

ということで

   

暑さ対策として意識して持っていった物

 

 

 

 

右から

ポータブルクッション

最初、熱いからそんなに待ったりしないだろうしいらないかな~って

持っていかないつもりだったのですが

「おしりが焦げちゃうから絶対必要びっくりマーク

教えてもらって持っていくことに。

実際、炎天下の地面は灼熱炎

ちょっとでも座ってたら

丸焦げになりそうなくらい!

クッション必須驚き

おしりを無事保護できました笑い泣き

 

帽子

帽子カチューシャもあったし、ほぼ日傘をさしていたので暑さ対策的には

絶対必要ではないかもですが、

あるとより日焼け対策にもなるかと電球

すぐ焼けちゃうんですよねぇ…悩。

 

日傘

必須ですね。(断言)

 

水筒

当初荷物になるのが嫌で

ペットボトル+ちょっと保冷効果のあるカバーでいいかな~と思ってたのですが

水筒にギッチギチに氷を入れて持っていってると教えてもらって

なんだその冷たそうな響き…驚き

と持っていくことに。

(実際は写真のものではなくて500mlのボトルを持っていきました)

 

結果ずーーーとキンキンに冷えた飲み物が飲めて最高でしたニコニコ

 

ホテルから氷をぎっちぎちにつめて

それに水を入れて持って行って

なくなったらパークでペットボトルを購入し

入れ替えて…

氷は家に帰るまで残ってました拍手

 

ボディシート

ビオレの-3℃のもので

拭くとひんやり?スースーします。

本当はビオレのー3℃のタオルも持っていく予定だったのに忘れましたアセアセ

ボディシートでもしのげましたが

次回は

長さ92cmの超ロングサイズのこれ↓いいな~って思ってます。

 

 

 

ハンディファン

最初に暑さ対策として思いついたのが

ハンディファン!

ブロ友さんにも冷房が効いたところに入った時にあるとだいぶ違うと教えてもらい、

買いに行ったのですが

直前すぎて探してる余裕がなく

無印で置いてあったものを購入。

 

 

店頭で試してみたら風量も申し分ないし、

なんたって小さいしいいな~って

思って購入し、持っていきました。

 

実際風量は問題なかったのですが

ショーを見たときに隣の女の子から漏れるファンの風がめちゃくちゃ冷たくて…

風量も大事だけど、ファン自体の大きさも大事だと気づいたのでしたアセアセ

次行く時はもっと大きいのにしよ~。

 

 

あと持って行けばよかったものでは、

 

タオル

ハンカチしかもっていかなくて…

ハンドタオルなど汗を拭くタオルは

必須でしたねアセアセ

 

 

これくらいかな~?

他にもこれいいよというのがあったら是非教えてくださいひらめき

 

 

積極的に水分補給と休憩を挟みつつ過ごしたパーク。

無事何事もなく帰ってくることができましたが、

自分の限界というか暑さの限界が

良くわからなくて終始怯えておりましたネガティブアセアセ

 

荷物を増やしたくない気持ちもありますが

体調を崩してパークを楽しまなくなっては

元も子もないので

これからも夏のパークには

十分すぎるほどの対策で挑もうと思います照れ

 

 

願わくば

早く水浴びしたいな〜ダッシュ

 

 

 

 

 

それでは〜ハムスター