イージス護衛艦「ちょうかい」の乗艦記も今回で最後。

{B319180B-F9E1-443D-8411-DD536291F306}
 
ラストは艦尾から右舷側、そして下艦と貰ったパンフレットなどの紹介を。
 
{151321A1-61BF-4160-B656-83BC1A8C7FF1}
 
まず最初に防火装備一式。
 
{1A49D2B7-49FD-454C-8C4E-D6C957C10AD4}
 
続いて、右舷側の短魚雷発射管。
 
{18A6F6E2-593A-4655-8458-CF0B4F411192}
 
そこから艦橋部分を望む。
 
{A2F92DF5-99B0-4B90-B1EC-D8F2A22EA2E5}
 
下艦。
 
{C2D0B744-9D80-45F2-8408-969E9B47987E}
 
最後に貰ったパンフレットなどを。
{27FE7B4F-3A9A-4949-B2A1-E44670288576}
 
{167955A2-D7D8-48D7-B5AE-452B8B394A29}
 
{D1E9383C-5848-493C-A0F4-379EEC70FCDB}
 
{369232B2-F83E-421C-A0AB-4E8CFED3FE8D}
 
{30CE88A4-916D-4C7B-ABB0-09714DFA2CE9}
 
{343FA783-A6AB-4F99-8EE3-91D85A20F05F}
 
{AC282708-568A-4EFC-B92F-520C766412CA}

…以上で、イージス護衛艦「ちょうかい」の乗艦記を終わります。