今回は、写真ブログです。


 さて、昨日の午前11時から午後3時半過ぎまで、私は日本会議佐賀支部が企画した「葉隠の里研修ツアー」というものに行ってきました。


DN21のブログ-131005_130009.jpg


 なぜ、唐津支部の人間である私が佐賀支部のイベントに参加したのか、といいますと、佐賀支部の方から案内状が来て(日本会議佐賀と佐賀支部の住所は同じです)、私自身ちょっと行ってみようかな、と思ったからです。


 午前11時過ぎに佐賀市の護国神社に集合後、4台の自家用車に分乗して出発(参加者は20名弱でした)、


DN21のブログ-131005_110017.jpg

12時ごろに道の駅大和につき、そこで昼食を取りました。


DN21のブログ-131005_121837.jpg

DN21のブログ-131005_121538.jpg

 その後、最初の目的地である、華蔵庵跡に到着(この時間から降り注ぐ雨の量が増えました)、


DN21のブログ-131005_125501.jpg

DN21のブログ-131005_130108.jpg


DN21のブログ-131005_130422.jpg

次に「葉隠発祥の地」である佐賀市金立町に着きました。


DN21のブログ-131005_133634.jpg

DN21のブログ-131005_133816.jpg

DN21のブログ-131005_135547.jpg

 そして最後に山本常朝の墓がある龍雲寺に到着。


DN21のブログ-131005_144332.jpg

DN21のブログ-131005_144157.jpg

ここの本堂で参加者お互いの自己紹介を行った後に護国神社に戻り、そこで解散しました。


 最後に佐賀県=佐賀藩(鍋島家)=葉隠というイメージがありますが、私の出身(そして地元)である佐賀県唐津市は「唐津藩」といって、最初に豊臣恩顧の大名である寺沢家が統治し、その後徳川譜代の大名たちが統治し、その徳川譜代のひとつである小笠原家の代で明治維新を迎えたため、鍋島家とは関係なく、まして「鍋島論語」とも言うべき「葉隠」のことはほとんど知らないため、詳しい説明を省かせていただきましたm(_ _ )m。