2024年4月にFP3級を受験しようと思いますあんぐり


早速、AmazonでFP3級テキストの電子書籍を購入しました。


FP3級テキストは世の中にたくさんありますが、いろいろ見た中でLEC東京リーガルマインドという資格専門学校から出されている「合格のトリセツ速習テキスト」が1番しっくりきましたので、こちらにしました。


この電子書籍をGoodnote5に取り込みました。


そうすることで豊富なカラーのマーカーやメモを思う存分書くことができます。


Goodnote5は神アプリで、勉強するにはもってこいです。


取り込み方としては、電子書籍を1ページごとにスクショして、写真からGoodnote5へドラッグ&ドロップします下差し




取り込み方の詳細ない方法は過去の記事をご参照ください下差し

今回購入したのはテキストのみであり、問題集は買いませんでした。


今回は「資格を取ること」に重点を置いていません。


不遜ないい言い方で大変恐縮ですが、公認会計士と税理士という最高峰の資格を持っているため、もうこれ以上資格は要りません。


これからの人生はこのダブルライセンスの中身をより充実させて磨きをかけていきたいですキラキラ


FPの勉強もその一環です。


「内容を理解して習熟すること」に重点を置き、その延長線上に合格を見据えています。


資格を取ることだけを目的にするならば、いきなり過去問からアウトプットをして、解答解説を読んでインプットしていく方法を取ります。


アウトプット重視の勉強法こそ合理的であり効率的であることは百も承知です。


しかしながら、今回は徹頭徹尾、内容を理解することを最重視しています。だからこそ、テキストを熟読して理解を深めていく方針です。


仮にアウトプットするとしても、直前3日間に模試を受けて時間配分をシュミレーションするくらいを想定しています。 


ところで、なぜいまFPなのか。


ズバリ、マネーリテラシーを向上させたいからです。


その目的は以下の2つです。


①自分自身の資産を築いて守ること


②僕が経営する会計事務所のお客様へのサービス向上に資すること

 

ちなみに僕は公認会計士・税理士なので、AFP認定研修(税理士課程)を受けてAFP資格を取れば、FP2級の受験資格が得られますので、FP3級は飛ばせます。


が、やはりFP3級レベルからコツコツと知識を身に付けたいです本


実際、3級のテキストをパラパラと見ましたが、保険や金融資産運用、不動産取引などは公認会計士試験や修了考査でも問われたことのない分野ですので、体系的な理解がない状態です。


なので、3級レベルの基礎からコツコツと理解を深めていきたいです。


4月までがんばるぞニコニコびっくりマーク