税務実務

学習時間→3時間     
使用教材→第3回答練(4周目完了)
 
学習内容は下記のとおりです。
・100%グループ法人税税制(理論)
・組織再編税制(理論)
・受取配当金の益金不算入
・交際費の損金不算入
・棚卸資産
・租税公課
・減価償却
・リース取引
・修正申告
・適格&非適格分社型分割
・役員給与
・所得税法
・消費税法
 

いつもの通り、答練で出題された理論問題についてはカード化したよニコニコ
 
通勤時間などのスキマ時間用教材として後々に重宝するから、今のうちに仕込んでおくんだニヤリ
 
↓表面に問題文。
(SARASA ドライ0.5使用)
 
 ↓裏面に論証のフローを描いていく。
(フリクションの4色を使用)
円の中心に論点を書いて、それを起点にして時計回りに論証を配置していくのが、コツなんだなぁ
 
みんなもぜひ一度試してくれよなグッ

あと、計算科目で何度やっても間違えるところってあるでしょ。
 
そんな時は、「太くデカく」強調するんだ!!
こんな感じで下差し

「得意先の慶弔・禍福」は交際費であることを何回やっても忘れてしまうため、プロッキー(赤)で太くデカく強調するようにしてる炎
 
それくらい強烈にやんないと、また間違えちゃうからさえーん
 
宇都出さんという勉強法研究家の著書で紹介されていて、会計士受験生の頃からやってるんだ。
 
これは本当におすすめキラキラ
 
明日もがんばるぞニコニコ
 
2020年修了考査絶対合格!!