Androidスマホ F04-K のストレージ空き容量を増やしてみた | d-tsunokunのブログ

d-tsunokunのブログ

ブログの説明を入力します。

スマートフォンは、どの機種でも、内部ストレージの容量は決まっている

富士通のF04-K は、32GBだ

スマートフォンの写真は、マイクロSDHCカードに撮影時に直接保存しているので、写真分の容量は、内部ストレージでは、気にしなくてもいい


スクリーンショットは、内部ストレージに保存されるため、ファイルマネージャー(アプリ)でマイクロSDHCカードにフォルダを作成した

次に、ファイルマネージャーを使用してスクリーンショット画像を移動


Google Chrome は、 履歴の削除をすると、キャッシュされている画像などは、削除される

注意点は、例えば Dメニューの中の 住所地の天気 や 星座 の情報は、クッキーとかで保存されているので、削除しないクッキーは、チェックを外してから、履歴削除する

最後に、アプリが内部ストレージで使っている キャッシュ を削除

キャッシュの削除は、

1→設定 を選び パスワードを入力


2→アプリと音・バイブ を選ぶ


3→アプリと音・バイブ の画面が表示されたら、詳細設定を選ぶ



4→詳細設定の中から アプリ情報 を選ぶ(タップする)



5→インストールしているアプリ情報が表示される



6→キャッシュを削除する アプリを選ぶ(タップする)


7→アプリの情報が表示されたら、キャッシュを削除のアイコンをタップする



タップすると、例えば 421MBが、削除される

他に キャッシュを削除したいアプリがあれば、アプリ情報の画面まで戻って、同じようにキャッシュを削除する

合計で、3GB弱、内部ストレージの使用済み容量が減った(使用可能な容量が約3GB増えた)

月一度程度で、アプリのキャッシュを削除するのがいいかもしれない