今年もまたこの記事を書く日を無事に迎える事が出来ました!(^^)そして、昨年と同じ日・同じ時間に更新してみました(笑)キラキラ

まず初めに昨年立てた今年(2022年)の抱負…「新しい趣味を増やし、誰か良い人と出逢うこと!」については、色々と忙しかった事もあり、新しい趣味はもとより良い人に出逢うことすら出来ませんでした(^_^;)多少、自分なりに行動へと移してみたもののコロナ禍が邪魔して、大きな変化が無いまま2022年が終わってしまう形となりましたえーん

この世に生を享けて31年目…学生時代の同級生のSNSを見ていると、子供が3人…4人といる家庭がちらほらにっこり良いなぁと思う事もあれば、大変そうだなぁ…と感じて、このまま独身人生でも良いかなぁ~という、2つの感情が揺れ動く事がしばしば(^^;)
独身は独身で自由が利く点など、悪い事ばかりではないのも事実にっこりなので、焦らず急がず来年もやんわりと行きたいと思います!その内、良い人に出逢える事を信じて…

今年は、新年早々に体調を崩して入院するという事態に陥り、しかも病名がまさかの「心不全」あせる
2022年も、思うようにコロナは落ち着いていかず、感染者数も増えては減ってを繰り返すばかり…汗ただ、コロナが流行し始めてから3年弱が経過しましたが、1度も罹らずに居れているのは本当に不幸中の幸いだと感じています キラキラ

前置きが長くなりましたが、本題である2022年の振り返り。まずは仕事面…今年の3月に部内異動があり、業務内容が若干変わったものの大きな変化はありませんでした!(^^)来年も現場の方に寄り添った業務を続けていけたらと思っていますニコニコ

続いては、健康面…冒頭でも書いたように年が明けて7日目で体調を崩し、10日目には入院する事態となり、とんでもない年の幕開けとなりました…(^^;)入院の数日前に喉の痛みが出始め、その日のうちに咳と発熱が出現したので、間違いなくコロナなど思って、簡易キットにて確認するも「陰性」…その後、発熱外来を受診し、改めて検査を受けるもこれまた「陰性」。
陰性だったのは良かったけど、まさかの心不全の診断にビックリでしたあせる
入院の数日後には無事に治っていき、その後は大きく体調を崩す事なく今日まで健康に過ごす事が出来た年となりました!(^^)来年こそは、何事もなく過ごせれる健康な1年にしたいと思いますキラキラ

続いて趣味に関して…コロナ禍前と比べると減ったものの今年は、ドライブに行く頻度を増やしてみた年にしました!(^^) 長い間、県内だけにスポットを絞っているとどうしても限界があり、政府からの自粛要請等も出ていない事を踏まえ、尚且つしっかり3密を避ける意識を持って5月からは県外へも少し足を運んでいく感じになりました!
釣りをメインにしていたつもりが天候の影響を受け、気がつけば珠洲・輪島まで来ていたドライブ旅車DASH!
過去に能登半島巡りをした事もありましたが、何故かその時は珠洲の見附島をスルーしていたので、見る事が出来て良かったドライブとなりました!
珠洲岬にある青の洞窟もとても神秘的な場所で見るもの全てが新鮮に感じ、改めてドライブ旅の楽しさが蘇ってきた旅となりました!(^^)
夕日に染まった輪島の白米千枚田も堪能でき、日没間際まで待った甲斐もありましたウインク
コロナ禍になっても、日本の四季だけは忘れずにカメラへ収めていこうと思い、出掛けた各地の景色キラキラ

春は、小矢部の桜と砺波のスイセン桜

夏は、高山にある平湯大滝と城端の向日葵(*^^*)

秋は、滋賀県高島市にあるメタセコイア並木と上越妙高の苗名滝もみじ


冬は、黒部峡谷・宇奈月へ雪の結晶

ワクチン接種が進んでいるのに感染者数が大きく減っていかないのを見ると、コロナウイルスは本当に凄いウイルスなんだと実感…。来年以降もどうなっていくのか…えー

来年(2023年)の抱負は、「健康に1年を過ごす事」にしたいと思います! この抱負にした理由の1つには、今の世の中は少しでも体調が悪いと会社では出社禁止、お店などでは入店禁止とされるなど…とても生きづらいと感じるものが増えた気がしますショボーン
そして何より1番の理由は、今年の始めに体調を崩し入院をしてしまった事。健康でないと好きな物も食べれない…趣味も楽しめない…色んな人に迷惑や心配をかける…何1つ良い事がなく、改めて健康で居れる事がいかに大切な事か、そしてその有り難みを痛感した年となった為、この抱負に決めました!(^^) 

コロナに罹る事なく、これからまた1年間を過ごし、来年の12月18日にまた「2023年の振り返りと2024年の抱負」が書けたらいいな(*^^*)