こんにちは ヘ(≧▽≦ヘ)♪
先週の(木)に
用事があって隣町まで行って来てん

ちょうどその日にスタバと31アイスが開いてて





ソッコーで家族に連絡とって
何が欲しい?
って





兄ちゃんはスタバの期間限定のヤツ
お姉ちゃんは31のスモールのダブル
で、うちはスタバのキャラメルフラペチーノ





やっぱこれがいっちゃん好きかな





で、早速スタバへ行くと
テーブルと椅子は取り払われてて
がらんとしただだっ広い店内

注文まで並ぶ場所にも
人と人との距離を保つ様に印が

勿論注文を聞くスタッフとお客様との間にはビニールの仕切り
うちの番になって注文すると…
『すいません、期間限定は只今扱っておりません』
との事



いや、ちょっと気にはなっててん
田舎やし
お店開いたとこやし
『有るんかな?』
って





無いモノはしゃーない(笑)
うちのキャラメルフラペチーノと
お姉ちゃんの31アイスと買って帰って来てん





兄ちゃんは
『無いけどどうする?別のにする?』
って聞いたんやけど返事無かったから





結局兄ちゃんは
スタバの口になってたみたいで
うちが帰った後でまた1人で買いに行かはったけどね(笑)
兄ちゃんが『スタバ行ってくる』って言うた時に
『ダークモカチップフラペチーノ1つ』
と言い放ったのはうちでした





ほなっ また (*^ー^)ノ♪
お店が開いたのは大歓迎

各自で感染しない様にさせない様に最大限気を付けながら買い物して行かないと
前は当たり前に買い物したり旅行したりしてたけど…一旦家から出ない買わないってなったら経済がこんなんなるんやって改めて思った…話変わります…スタバで対応してくれはったスタッフさんも私もお互い気を使ってた…周りの環境が今までと違うってのもそうなんやろうけど会釈が多くなったり商品を受け取る時に引き換えに紙を渡すやん
その紙をカウンターに置いたんやけどスタッフさんは直ぐ次の場所へ移動しはって紙だけがそこにあって…『あそこへ置いててええんやんな?注文の時もそう言いはったし?…』なんて思いました…早くこんな気を使わず普通にできる環境になればええな









