ある日のこと。
わたしは、そんなことがあるんだ・・・。
と、
新しい学びを得たのだが、
それを
夕食の時間に家族に話すと、
母も祖母も、大学生のイトコも笑っていた。
祖母:『でもそれをしないと、夏場は腐ってしまうわ。』
わたし:「だけどずっと付けっぱなしだと、
いつまで経っても食べられないんだってっ。」
母:『なんだか新しいCMにあったら、面白そうね。』
祖母:『そうね。正しいお供えの仕方っていうの、
いいかもしれないわね(笑)!』
と。
日中わたしが視たのは、
原寸大の光る繭玉の神様?が、
俵済みになっている
玉蜀黍(トウモロコシ)を
まじまじと見ている様子だった。
そして同時に、何度も玉蜀黍を掴もうとしていたが、
それを保護していたサランラップに苛まれ、
掴めずに、とても食べたそうにしていた。
◇