こんばんは。

 世界には、“動物と会話をすることができる人”

        “動物の話がわかる人”

          が

        いるようで、

 それを実際ビジネスにできている国があります。


これを◇は、

日本では難しい気がしているのです。


視えなかったり、話ができない方々は

 よく考えてみてくだされば分かると思うのですが


そもそも

 同じ種族(◇なら人間)同士で会話するわけではないので、

 当然ですが、時間が長くなればなるほど相当疲れます。


  一応、時間を割いていることになるので、無償でするなら

      バイトに出かけたほうが利口です。



タイトルを説明する必要があります。

◇も学生の頃まではテレビを見ていました。

たまたまペット番組がついていたときに、

  “動物と話すことができる”

      人物が

   ゲストしゅ

 海外には、そんな女性がいるんだ。

 数年前の時点で、相当年配でした。


彼女は芸能人とその愛犬の話を訳してあげたり、

          と

           活躍していました。


    けれど、ある女性(女優かタレントか不明。)

           の

     小型犬が言ったマイナスなことを、

    伝えたところ、飼い主である女性が

「それは違う。」と

猛烈に批判しました。


  彼女の中での“ペットの??ちゃん”と、

    どこかの部分で想定イメージ

     ズレたことにより、怒っていらっしゃいました。


  でも。

   それって、おかしいのではないでしょうか??


   『“なんて言っているのか”聞いてほしい 』

   『 ペットの話を理解したい。

        と

    言ったのは向こうです。


それを

 正しく翻訳したのに、

  受け入れられないと否定するのは。

    任せた側に問題があります。


ペットだって権限があります。

人間は非常に都合のいい生き物です。


それは自分の大切に扱っている何かが、

    想定ビジョン・イメージから外れたときに、

         もう攻撃・批判してしまう人もいるという

               幼児性があります。


◇は言葉は選びますが、

 過剰評価やウソはつけない性格です。


 何を言われても、傷つかない、

  プラスもマイナスも受け入れられる、受け止められる、

   そんな人に、なら、

       時間を割きます。




           (しかく)

             ◇