早朝とお昼の記事の続きです。
本日は一日中文章です。
※パーソナルスコープについての続き、ですが。
友達でも同僚でも何でもない、
その場限りの付き合いである
◇(しかく)が、
“視えたから”を理由に、発言するのは自爆行為で、
その後の関係において、根にもたれるか
危険視されることは確実です。
ただでさえ関係が浅い時点・時期を考慮したとしても
彼らに教えて上げられることは、
絶対的に、こちら側の不利になり、マイナスでしょう。
事前に申告して救える働きと、
変人として完全に引き離されて終わり、
の
二社選択だったら、
後方の確率のほうが右肩上がりです。
残念ですが社会常識を無視すると、
人の中で生きていけません。
そ
も
そ
も
、
なんでこんなタイトルになったのかというと、
先週◇は、飛んできた
ある方のアルファベットと話をしていました。
話の最中、◇は
“ある職業をしている方々が病気になることなんてあるの?”
と
聞きました。
◇にとっては、そうなることが非現実的だったからです。
するとある方の苗字の o(オー)が、「あるよ。」と答えました。
o(オー)は続けざまに、
「沢山あるよ。何でか知りたい?」
と聞いてきて、
◇の返答を待たずに、
「人には何かしらの持病があるからだよ。」
と
言いました。
◇(しかく)が衝撃をうけたのは、
「君の場合はサヴァン(症候群・アスペルガー含む)。」
と
バッサリ。
何の感情もこもっていなく、
まるで物の単位を言っていくかのような、
すっきりした言い方でした。
◇は一応、
“最近その傾向が強いのよ、
人と話すと、相手から始終飛んでくる立体の文章を
すばやく視て、変換し、
聞き取れていない言葉がないようにチェックしなければならない。
私の場合はそれが遅いから、いっつも間があるの。
相手(みんな)に、分かられないようにしなくっちゃ。
私のこんな特徴を気づかれないようにしないと、
物分りの悪い負担な人で、タグづけされちゃう。
すると今度はお名前のアルファベットの1つが
「大丈夫だよ。人はそこまで気にしないから」
と
言ってくれましたが。
【開いていしまった扉は閉まってはくれない。】のです。
続く
◇