視えるものが多すぎる◇の日常ですが、

◇(しかく)は、言わないと決めていることがあります。


  それは人体についての話題です。

身体の中のどの箇所でも

人によって言ってくる部分が異なるし、


人間が脳で分かっているつもりのこと以上に、

リアルに言ってくる話があります。


 ◇にとっては、

   ・これより 先は、話して いい話        

   ・これより向こうは 話してならない話

           の

           区別がつきません。


  正直、何で話したり文字として残すことが

         いけないことなのか すら、分かりません。


 どれも同じ軽さ同じ重さ同じ映像量で、

 自分の元に飛んでくるので、タブーの重要度について

 疎いのです。


  最近手におえないのが

   ◇がある場所で知り合った人で、

     彼らに対して興味を持ったり、

      素面時に人として尊敬したりして、

       こちら側からの心理的距離が縮まると、

いとも簡単に

 その人の身体が透かしたバージョンで視えてくるのです。


 これを◇は、

   パーソナルスコープと呼んでいます。


     受け取り始めた昨年か今年初めは、

       気持ち悪かったですが、

          徐々に慣れてきました。

    

これらが視えてしまう原因が

     何かハッキリすればいいのですが、

 何の弾みか知りません。


言えることとしては、

   他に視える映像とは異なり、

    アルファベットや数の子たちよりも前に、

      その人の全体像が飛んでくることがあるのです。

  


           ◇