おはようございます。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
いつもの調子ですが、今朝は4時には起きていた為、
普段よりも・・・・、長めです。
読みきれないと思います。
遠慮なく 途中で、×を押して、
お仕事なり、なんなりに、
徹してください。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
内容をざっくり言うと、
最近、
サヴァンとアスペルガーに関連した本を出した
人がいらっしゃいました。
根が純粋な◇は買ってしまいました。
やっと出てきた!もう2010年過ぎたよ!
自分と似た子が居るのかもしれない!
と、
買う前は、とても興奮していました。
もしかして、と。うれしかったのです。
アマゾンのコメント欄で、異様に☆5つ評価で
賞賛する文章が目立だっていたことは
特に気にもせず、
◇にとっては高めの本を
手にとっていました。
40頁を過ぎる前に、◇は心が離れていました。
次の頁をめくればめくるほど、
著者の個人的見解が独走するばかりで、
ハッキリ言って苦痛でした。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
自分はこんなに大変だった。
数字は悪者・・・だと。
視てはならないものだと・・・。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
◇は、いろいろ視えても、
ガタガタふるえるまで、
『 こわい 』と思わないのは、
それらが何であれ、
「自分は、ここにいるよ。」
と
いうことを、
“誰かに分かってほしい”
と
い
う願いを、
その行動に受け取るからです。
だから、どんなものを視ても
ちっとも怖くない。
逆に◇が、
いちいち
視た(受け取った)ものに、
ビクビクしていたら、かわいそうです。
「せっかく視える人間がいるって、風の噂で聞いたから。
出てみようと思ったのに・・・。」
と
か
「受け止めてきたキャリアが長くて、自分たちが
“何者なのか”を提示しても、
すごくやさしいみたいで
評判がいいみたいだから、
初めて外に現れたのに・・・・、
すごく
泣かれた。」
と
か
「“あっち行きなさい!この子に近づかないで”とか
言われて、物ではたかれた・・・・。」
と
か
そんなことになったら、
その子たちの想いは、どこへ?
消耗することのできない喜びに、
これからの明るい(自分の)未来にへ懸けた
≪≪≪ 期待 ≫≫≫
は、
泣きながらどこへ向かうのでしょう。
かわいそう
だと
思いませんか??
拒絶するのは簡単なことですが、
された側の気持ちを考えるべきです。
住み着いていたものや、遊びに来たものが、
どんなものであったって いいじゃないですか。
生まれてきた人間の子供が、
数ばかりの絵を描いて、
0 から 9 迄の子たちを、
粘土で作ったら、
なぜ、気味が悪いんです?
好きなものだから、
一緒に居てホッとできる子たちだから、
だから、
楽しく作ってみたんです。
『『 この子には言えるかも知れない 』』
『『 いつか僕達のこと、
だれかに言ってくれる日がくるかな・・・ 』』
と、
その人の、
その子の、
明るい未来に、彼らは懸けたんです!
「自分たちは、存在しています。」
「自分たちのことを知ってください。」
って。
打ち明けるのに、どんなに勇気がいるのか。
一部の、思い込みの強い人達には
分からないでしょう。
そんなに合わないなら、
他者よりも数理系や他の方向性を
持って生まれた
特異な面があるのが、
その人間達の特徴なんです。
≪決して、かなり変わっているからといって、
うちの子、頭良すぎる。だなんて、驕らないことです≫
傲慢さの塊です。
普通の学校教育に馴染むことで親が安心するのではなく、
その子の持っている世界を大切にできたらと思います。
朝から、すみませんでした。
日頃駆けつけてくださる読者の方には恐縮です。
続きは、また次回。
途中、飛ばしてでも最後まで読んでくださった方へ感謝しています。
クリエイティブな一日をおすごしください。
お気をつけて!いってらっしゃい。
◇