こんばんは。
外出時、桜ばかり眺めていたら、
なんだか久しぶりな気がします。
しばらく溜め込んでいたことを話したいと思います。
◇は、聴いた音が映像になって現実と差異なく目の前を流れたり、
生きている何か(植物・動物・人間)から、
通常のコミュニケーション手段を踏まなくても、
その方の人となりや性格、外見的に付属しているものなど、
無意識の段階で、かなりの情報を受け取るタチです。
ひとつ注意すべき理解への手引きとしては、
その方にお目にかからないと、
それらが視えない・受け取らない。
ということです。
人に、
会わなければ、いい・・・。確かにそうです。
ということは、
外に出なければ、いい・・・。 そうなります。
でも◇は、外に出て人となりに生活したいし、
買い物へも働きにも行きます。
そして、
ほんの たまに 遊びにも、出かけます。
これらは何を差す前置きなのかというと、
よく聞かれることの説明をしたいのです。
簡単なことです。
お会いしたこともない方を、
平面の写真や電気機械の箱に入れられた偽者からでは、
その方ご自身のお名前のアルファベットや
誕生日の数の子たちを 呼び出すことは不可能です。
それは何故か。アルファベットも数の子たちも、
彼らの放つ美音に導かれて、うまれ続ける音符や記号なども、
その人間、その方ご自身に関わる彼らに、
同一の子は、いないのです。
衣食住している人間に、まったく同じ人物がいないように、
彼らにも、この理論は当てはまります。
常に思い出は過去のものです。
未来に行って、ミテ来れる人はいるでしょうが、その、視た未来を
全く同じ道順だてをしたまま
過去になるであろう現在を、同じように過ごす
T トラベラーがどれくらいいるのでしょう?
◇は、人の思い出まで奪う気はありません。
良きも悪きもその方の人生の血なり骨なりです。
誰にも否定する権利はないのです。
もし味方なら肯定してさしあげたいし、ほめてもあげたい。
しかし、思い出は過去です。
動画の中で生活する人々を、否定したいのではありません。
作られた世界である映画やドラマの人間達や、
生活観・世界観から背ける気もない。
作り物は作り物、それはそれ。これは・・・これ、です。
作り物の中にだって、動きがあるものとないものがいます。
動きがあるものの中にも、
生きている・外に出て行けるだけの力を、
持っているものと、そうでないものがあります。
フローチャート式に枝分かれしていく
各々に、こたえがあり意味があります。
それ以外にだって、そうです。
あわてているわけではありませんが、
なんだか落ち着かなくて、急いで書いてしまいました。
近いうち、また書きます。
◇