ニーズが、多様化して メーカーは、大変だろうね

大昔 サンシャインで、やってた頃を ふと 思い出した。

近くてよかったな・・・(うちは、西武池袋線なので)

画像で、みるのと 実物を 実際に手に するのとは やはり 違う

ROLANDは、過去に築いた栄光と 闘いつづけてる。

小型化と コストも 視野に、いれ 概ね 成功してると 思う。

無いものねだり と 重々 承知のうえで 言えば

単に ミニチュア化と 試行錯誤してた時代のレイアウトを 

引き継いだだけ・・・と 比喩してしまう。

無骨でも いい

文字通り王者なのだから 音で、勝負すればいい。

けど 最近の流行りに対しての迎合ぶりは、なんなんだろう?

古典的と 未来的2分する シュアを 抑えてるつもりなのか

進歩を 捨て 攻めないローランドに、未来は、あるのか?

 

それでも 一定の評価は、あるだろう

へたな冒険は、するべきでは ないのかもしれない

 

インテングラ、ジュピター80,50は、そのどっちつかずの象徴だ。

 

がんばれ!ROLAND

 

 

 

さて 小型化された VP(ボコーダ)

もしかしたら と 期待して 音を 聞いた限り

答えは、

少なくとも わたしは、残念だった・・・

VP-330の ヒューマン・ボイスは、

明らかに 違うし  (ヘッドホーンだったからかも知れないが)

好みだから  好きな人も居るだろう。

無難なのが、悪いとは、思わんけど。

 

次回は、勝負してくれ!

----------------------------------------------------

 

コルグ編

KORGの monologue

電池駆動で、 モノシンセと して 特化を 目指す

フィルターが、違うと 強調してたが、

 

うーーーん どうだかな・・・・

一個前のMINILOGUEは、すごく よかった。

小さい窓に、波形が、でる オシロ機能も 

バックから見た 木製の高級感も

そして 多彩な ボイスモード モノ・ユニゾン・コード etc・・・・

(赤枠部)

これで  

 

アナログ!

これで

 

ポリフォニック!!

 

様子を みて 買おう ぐらい 思ってた・・・

トップからの2段は、センターに、ツマミを 配置

3段目に、レバー系(黄色部)

それに、たいし 後発のMONOLOGUE(12月下旬発売 予定 ¥34,000)

エンペロープ部も 削り 正直魅力を 感じない。

すくなくとも MINIを 持ってたら いらない。

どちらか 選べと いわれたら MONOは、無い!

リングやシンクは、無ければ 話にならない・・(これには有るよ)

 

かって  コルグは、 もっとも 安価な  POLY6を 出した時

MONO/POLYを 出した・・・

 

それを 考えると ・・・単なるローコスト版 と捉えられても しょうがない。

安くして 単音・・・

一番 嫌いな 図式だ。

割高にしても 新たな機能を つけるべきだったね

コルグさん

それでも 音は この価格たいでは、キレキレで、良い!

ストラップつけるか   ローランドのSH-101のように、

グリップ後づけでも いいから ショルダーに、特化させれば 大化けした

可能性もあったろうに・・・

おしい  惜しい つめが、甘い・・・・

---------------------------------------------

 

なぜ ここまで 辛口に、なるか?

それは、コイツのせいだ

よかったランキング3位

Waldorfエンジン Studiologic の SLEDGE (スレッジ)!!

マクラーレンのシャーシに、HONDAのエンジンみたいな感じだね

このカラーリング マジいい! (前の黄色も よかったけど)

画像で、 みると ・・・あまり 良くない

マヌケなかんじだ。

なんか 垢抜けてない・・・

けど 実際 触ってみると  

よい   すごく 良い!!!

昔ながらのレイアウトと 相まって つまみ間のスペースが、絶妙

かってのE-MuのEⅢを 彷彿と させる(ほめすぎか?)

内部の処理の分解能 が、128なのか、その倍数かは、分からないが

この表示は、誠実だ。

なんでも 目盛りを 10とか 100に、すれば いいというもんじゃない

 

パラメータを 微妙に可変しても その稼動域に達していなければ

反映されない。

つまみは、スイッチでは、ない。

2択 3択ぐらいの幅しかなければ   つまみ、ノブの意味が、ない。

カットオフの表示も どこまで 正確かは、わからない。

めどと して 表示されてても これは、ありがたい。

すべてのシンセが、これを 導入するべきだと 思う。

つまみの位置に どれほどの意味が、あるのか・・・再考してみよう

シンプルで、オーソドックス けれど

LP HP BP SLOPEと つぼは、はずさない

音は、1位

----------------------------------------------

気にいった ランキング2位

やってることは、すごく新しい訳では、ないが

コロンブスの卵的 発想だ。

そして なにより 美しい!!

Waldorf KB-37 ユーロラック対応 キーボードのカテゴリー

ありそうでない  目の付け所もよい 

MIDIの創成期 数々のマスターキーボードが、出たけど

これは、ユーロ モジュラー版マスターキーボードと いったところか?

↓販売は、基本は、こんな形?

要となる コントロール部 

絶対! 付けて欲しい ピッチポラリティ(左上)

も しっかり あるし

(複数鍵盤を 弾いたとき 何を 優先するか)

低域、高域 、最後に弾いた これの切り替え

そして 操作パネルの左側 ここ・・・

LED 全部 つけてくれれば 完璧なのにね・・・

まー 十分ですけどね

すでに、発表済みのユニットNW1 

2も3も どんどん出して くれーー

左のレバーは、縦変換 、上右の横変換レバー

使いやすい  さすが 人間工学のドイツ

そして 囲まれてる 4つのつまみの配置 と心臓部のWAVEテーブルが、

美しい・・・

ドイツ製って この辺が、芸は、細かい・・・まいった・・・

※ 殴り書き!後で すこしずつ 直すか・・

つづく  次回は、お気に入り TOP1だ。

 

↓ こっちも よろしくね クリック!

楽器フェア シンセ編 富田勲 ミュージアム

 

楽器フェア ギター編 美しいギター

楽器フェア シンセ編2 老舗メーカーの苦悩 シンセサイザー

 



ピグブレイブ ブログランキングへ

 

にほんブログ村 ネットブログ アメーバピグへ

にほんブログ村

 

ブログサークル

ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

 

愛と正義の

魔法のプリンセス 美少女戦士マコロニ天使☆此処(KOKO)