時の経過を楽しむ
いや~時間がすぎるのが早い。(特に最近)
そんな事を年々歳を重ねる度に思います。それが決して悪いわけではないんだけど。
我が家にはあるものがありませんでした。
というわけで図面をかきかきし材料を調達してきました!
サイコロ状の木材のうち前のブロックはすでに角を削ってます。
これが絶妙に地味で大変な作業なんですがね。
土台に2本の三角木材をボンドで固定。土台も角をしっかり丸くしておきます。
そこに先ほどのサイコロをセットしたら形状的には完成!!
土台とサイコロのそれぞれ塗装を完了しました。雰囲気が一気に変わるよね。
そして、このサイコロに数字や絵柄をルールにそって入れ込みます。
これが何気に大変で6面×6個だから36面分の数字や絵柄等を入れ込みます。
柄にはニャンコがいたりして完全に我が家仕様です。
昨日から本日へ~。時の経過を楽しめるグッズ。我が家にはカレンダーがなかったからね。
平日はそのままの状態になりがちだけど・・・
お客様が来る日や特別な記念日にはこのカレンダーでその日を刻む。
時の経過を目でみて楽しむ。
なかなかにいいアイテムです。
そんな事を年々歳を重ねる度に思います。それが決して悪いわけではないんだけど。
我が家にはあるものがありませんでした。
というわけで図面をかきかきし材料を調達してきました!
サイコロ状の木材のうち前のブロックはすでに角を削ってます。
これが絶妙に地味で大変な作業なんですがね。
土台に2本の三角木材をボンドで固定。土台も角をしっかり丸くしておきます。
そこに先ほどのサイコロをセットしたら形状的には完成!!
土台とサイコロのそれぞれ塗装を完了しました。雰囲気が一気に変わるよね。
そして、このサイコロに数字や絵柄をルールにそって入れ込みます。
これが何気に大変で6面×6個だから36面分の数字や絵柄等を入れ込みます。
柄にはニャンコがいたりして完全に我が家仕様です。
昨日から本日へ~。時の経過を楽しめるグッズ。我が家にはカレンダーがなかったからね。
平日はそのままの状態になりがちだけど・・・
お客様が来る日や特別な記念日にはこのカレンダーでその日を刻む。
時の経過を目でみて楽しむ。
なかなかにいいアイテムです。
☆はい!ペチンと応援一票☆
一日一回有効らしいです。
感心した見方
先記事の一枚の写真に様々な見方があります♪と記事にしました。
今回はそんな見方で感心した捉え方をお伝えします。
また、記事を見た後にでも見てみてくださいね。
猫の横顔。これはやっぱりキレイなわけだし当然すっごい目に入りますよね。
何枚とってもきれいだよね。
僕の最近のブームはやはり脚もと。
整然と並んだ脚もと(しかも小さい)はとっても可愛いよね。
さて、ここまでは当然というかそうだよね~なんだけど、
最近そんなとこ見てるの?って感心したのが
そう!尻尾。
ぷら~んとしていて尻尾が可愛い!っていわれたのに
そこ!?って思ったんです。
好きな人ってもちろんいるんだろうけど僕の見方にはなかったな。
だから見方って色々なんだな~って感心した。
いろんなとこを見られる猫ってやっぱり美しいだろうね。
そして、猫から見たら必死でカメラを構えてる飼い主が滑稽なのかもしれないなぁ。
っていう見方もできる。
見方、捉え方は本当に様々。だから面白いです。
もういっちょう!!僕のマイブームなMeawな脚もとphotoをば
※500記事記念品ぞくぞく配達完了中(^^)
ブログもせずにがんばったんじゃないか!?って見方もできるよね(^^)
今回はそんな見方で感心した捉え方をお伝えします。
また、記事を見た後にでも見てみてくださいね。
猫の横顔。これはやっぱりキレイなわけだし当然すっごい目に入りますよね。
何枚とってもきれいだよね。
僕の最近のブームはやはり脚もと。
整然と並んだ脚もと(しかも小さい)はとっても可愛いよね。
さて、ここまでは当然というかそうだよね~なんだけど、
最近そんなとこ見てるの?って感心したのが
そう!尻尾。
ぷら~んとしていて尻尾が可愛い!っていわれたのに
そこ!?って思ったんです。
好きな人ってもちろんいるんだろうけど僕の見方にはなかったな。
だから見方って色々なんだな~って感心した。
いろんなとこを見られる猫ってやっぱり美しいだろうね。
そして、猫から見たら必死でカメラを構えてる飼い主が滑稽なのかもしれないなぁ。
っていう見方もできる。
見方、捉え方は本当に様々。だから面白いです。
もういっちょう!!僕のマイブームなMeawな脚もとphotoをば
☆いろんな見方にてペチン☆
一日一回有効らしいです。
※500記事記念品ぞくぞく配達完了中(^^)
ブログもせずにがんばったんじゃないか!?って見方もできるよね(^^)
見方
写真。文章。考え方。捉え方。情報。
ブログには必要な要素!?
一枚の写真でも、そこから何かを感じてもらえればブログとしてはいい記事。
そんな一枚ってなかなかに難しいんだろうけど。
物の見方は色々あって自分の見方にない視点でコメント等をいただくと
ハッとするよね。
見方。とらえ方は人それぞれ。
面白いですね。
ブログには必要な要素!?
一枚の写真でも、そこから何かを感じてもらえればブログとしてはいい記事。
そんな一枚ってなかなかに難しいんだろうけど。
物の見方は色々あって自分の見方にない視点でコメント等をいただくと
ハッとするよね。
見方。とらえ方は人それぞれ。
面白いですね。
☆面白イイニャ☆
一日一回有効らしいです。
















