デザインフェスタ34
のっけからスイマセン。皆さんが今!見て感じた事。
なんだ!?コレは!?
これが DF34 な感覚だと思います。
というわけで、DESIGN FESTA 34(デザフェス)に行ってきました。
場所は、国際展示場。電車を乗り継ぎ乗り継ぎして到着です。
いろんな作家さんがいて、クオリティや価格感までいい意味でとっちらかってます(^^)
だからね。正直全部のブースを完全に見ようなんて事考えては駄目です。
ちらちらのぞきながら気になったら見る感覚です。
という事もあってか、あちらこちらでパフォーマンス合戦が行われるわけです。
その場でイラストレーションをされている作家さんです。
先日の童画展でも感じた事ですが、やはり猫モチーフにされてる作家さん結構多いです。
まぁ、若干猫に過敏反応してるのは否めませんが・・・(^^)
↑この作家さんのブースは人気がありました。
立体で、色の彩色もお見事。またブースとしての世界観が作品性にあいまって強いですよね。
↓イラストから抜け出したような可愛い作品です。
↓不思議なモンスター達発見。頭に色々なものを乗せてる時に考え事するんだって(^^)
TOYケースの鏡に反射してまるで万華鏡でも覗いてるかのようです♪
店の前で頑張ってるペンギンを発見。
これが秀逸な作りで作家さんが操作すると手がバタバタしたりしてました。
「すげー」って見てたら、お客さんから「掃除機にしか見えない?」って
意味不明なつっこみをうけてました・・・
ガンバレペンギン。
熊のかたちがとってもキュートでした。フォルムが大好き。
羊毛フェルトの作家さんも気になってみていたのですが
この作家さんの猫ですごい!!
何に感動したのか!?
このアビシニアンだとわかる柄です。半端ありません。
シンガプーラもできるな!なんて考えてました。
その他にも僕の中でいろんな見方をしながら会場をめぐりました。
気になる作家さんの名刺が上記以外にもたくさん手に入ったので
気になった順に覗いてみようと思います。
冒頭にも書きましたが、いい意味でとっちらかっているデザフェス。
びっくり箱をひっくり返したようなね。
素直に楽しかったし、参考にもなったし、何より刺激を受けました!!
刺激のある幸福・・・。
刺激とは程遠い生活が幸せなニャンズ(^ー^)
寒さしのぎに寄り添って寝てます(^^)
この風景を見れるのはやはり幸福ですね♪
☆芸術の秋~!!にて一票☆
一日一回有効らしいです。

















