みんなで分け合えば、できること。 | カフカフ♪ララァ

 みんなで分け合えば、できること。


皆さんのブログ等でもみかけた「みんなの分け合い」の図。

数字に置き換わっている事もあり「へぇ~」って気付きが多いです。

ちなみに我が家は買いだめには当初から違うだろって事で参戦してません。

というか、あくまで自然に暮らせてるし不便などないからです。
(揺れは別。今でも揺れてます。)

$カフカフ♪ララァ-分け与える


大変な時だからこそ、より大変な人が優先されるべきだね。


それと、今できること節電

ブログ自体休止しようかもちろん検討しましたが(厳密には休止してましたが)、

少なからず情報など伝播することができるし、電力量消費の高い暖房器具等を使わず節電してます。

使わないものはコンセントから外しました。つけてもこまめに消す。を心がけてます。


我が家の節電のポイントはシンプル。

女王と王妃を移動させます。

$カフカフ♪ララァ-節電モード


一つ、家族揃って同じ場所にできるだけいる事。(電気をつける部屋が一つで済む)

一つ、一緒に寝る事。(猫用ヒーターも止めることができるし一石二鳥)

   ちなみに猫用トイレもこのときばかりは移動させてます。

一つ、余震に備える事。(まだ止まりません。)


$カフカフ♪ララァ-準備完了

ララァ準備完了~♪ とってもあったかそう。 そう!飼い主も(^^)


$カフカフ♪ララァ-すでに完了

カフなんてすでに準備完了~♪ ねむたそう。



みんなで分け合えば、できること。

猫ってどうだろう。
猫 一匹 → 1家族分

いやっ!ブログを通してそれ以上の人々に癒しを与える事ができてるかもね(^^)

地震を通して気付いた!ニャンは本当に勇気と癒しをくれてます。

支えてるようで、支えられてるんだよ。




☆そのとおし!☆

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
一日一回有効らしいです。