お庭と外構工事で家族の幸せを提供する

「グランド工房」のエリアマネージャーの脇阪です。




店舗スタッフと一緒に現場確認に行ってきました。


現場で、工事を始める前におこなう、「位置出し」作業をしました。




お庭工事の図面は、1/100の縮尺で描きます。



つまり、図面上で1㎝の長さが、現地では1mの長さとなります。




【今回の図面】
庭 図面



この図面を現地で、再現をします。

そうすることによって、計画している位置や大きさに無理がないかを確認することができるのです。




どうやって、位置を出していくかというと・・・・



図面の1㎝を1mと計算して、地面に赤いスプレーを使って位置を書いていきます。





遣り方 位置出し 墨だし
【スプレーで直接地面に書いていきます】




庭工事
【メジャーで距離なども確認しながら…】




墨だし
【アプローチとテラスの位置が明確に。】



実際に位置出しをしてみて、アプローチの幅やテラスの位置を調整したほうが仕上がりや見た印象がキレイだとわかったので、微調整することにしました。





レンガ積みの花壇も位置出しをしてみると・・・・


庭工事


お花を植えるスペースが、図面上でイメージしていたより狭いことがわかりました。


20センチほど図面より大きくすることにしました。




現地で位置出しをすることで、わかることがあります。


いち早く、工事の仕上がりを把握することで問題が大きくなる前に解消できるので、とても大切な作業です。




お客さまにも、わかりやすいです!と好評です。





工事で、プランナーや職人さんが赤いスプレーを持っていたら、それは位置出し作業の合図です☆








ブログランキングに参加しています。

なるほど!と感じた人は、ポチっと押して応援お願いします。

エクステリア・外構 ブログランキングへ






グランド工房マスコット モールくんが「ゆるキャラグランプリ」に参加中です。

パソコンや携帯からの1日1票の投票で、モールくんを応援してください!

▼投票方法は、コチラをご覧ください。

http://www.yurugp.jp/vote/method.php

▼モールくん投票ページ

http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00002453





お庭や外構のことを詳しく知りたい

お庭や外構の写真をたくさん見たい

お庭や外構の相談をしてみたい

というかたは、コチラ↓↓


当店 グランド工房のHP
http://www.ground-f.com/


グランド工房運営の施工写真集サイト

【庭ラボ】 http://niwalabo.com/index.php




【グランド工房のinstagram】

http://instagram.com/groundfactory


【グランド工房のFacebook】

https://www.facebook.com/groundkobo