昨日は仕事でした。今年度初めての公開授業あせる

2人は朝から保育園へ。

夕方、定時まであと1時間!
と言う時に、ゆーが熱出したとお迎え要請チーン


保育園に通い出して1ヶ月。

ハルは鼻水垂らしながらも皆勤賞星

ゆーはお迎え要請3回、
保育園休んで病児保育3回、
保育途中で熱出たものの保育士さんが様子見てくれた日、数え切れません笑い泣き

ようやく4月が終わります宇宙人


やっぱり0歳児(1歳になったけど)
噂通り、激弱チーンチーンチーン
すぐ熱出すアセアセアセアセアセアセ

もしかしたら、家にいた時もしょっちゅう熱出てたのかもしれないけど、基本元気なら気にせずだけど、

保育園通い出すと毎日絶対体温計らなきゃだし、シビアですチーン

(しかもゆー、平熱も高めだし尚更)

そして、熱出てる割に機嫌もよく、
食欲も普通なパターンばかりだったから
さほど心配することもなく、
とりあえず熱下がってくれ、熱出すなと祈る日々でした。笑

5月からは体が強くなってくれることを切に願います!!!!

それにしても病児保育様様。
保育園も熱多少出ても様子見てくれる寛大さに感謝🙏

とりあえず私も旦那も丸1日仕事休む日はなく過ごせたのでよかった。

冬とか、インフル流行期とか、想像しただけで恐ろしいけどチーン病児保育もいっぱいになるだろうし(定員先着6名)


そんな4月でした。
ちなみにゆーの風邪に家族みんな移り、共倒れw

ハルは鼻水と咳、
私は喉がやられ声がやばい、
旦那も喉と発熱、、、





私は初めての土曜公開なのに、
酷い声で乗り切りました😅
ちなみに授業はまあ普通に落ち着いてたと思うけど、
異動して初だし保護者とまだほとんど関係ができてないから、なんとなく保護者の反応が不安ではあるけど。笑顔で見守ってる人は多いように感じたけど…
まあ保護者はよく分からないけど、
クラスの子達は素直で可愛いラブ
もちろん個性豊かではあるけれど、今のところ毎日が平和キラキラいろんなクラス回ってる支援員の先生に「○組はみんなお利口だから大丈夫ですよね。」といわれ、学年団で1人だけ若手、経験浅い身としては、身に余るお言葉でしたお願い音符