水に弱いサンダルで長時間水に浸ったらベロンベロンになるよ | なまめかしいマサキン谷へようこそ

なまめかしいマサキン谷へようこそ

真剣にみると損をするのでテキトーに。

(笑)











こちら



メールやブログでよくお目にかかります。



この『(笑)』を使用する術者のキモチとは…なんぞや。






というわけで



考えてみました。







……



………



‐ ‐
~



出ました。





おそらく…






『顔は見えないけど

僕は
(私は)(俺は)(あたいは)
(我輩は)(拙者は)(おいどんは)
(ミーは)(それがしは)…etc



「今、笑っているんだよ。」』



というキモチを表しているのではないかと推理しました。






にしても、この



(笑)





てのは



良いですね。



『。』や『、』だけでは無愛想になりがちな殺伐とした文章に潤いを与えてくれています。(ヒアルロン酸)






では



ふぉーいぐざんぽぅを挙げてみようかと…






考えます。







……



………



‐‐




出ました。








例えば、こんな恐ろしい言葉を



本気(マジ)で言われたらちびっちゃいます。



「お前を呪ってやる」



怖いですぅ~恐いですぅ~
わいこ~ですぅ~






でも(笑)を付けると



「お前を呪ってやる(笑)」






軽っ








あー、キモチいいくらい



軽いわー。



なんか、雰囲気的に



「呪ってしんぜよう」



みたいな感じになってますね。



黒魔術とかってよりも



ピンク魔術な感じです。









他にも



「お前の靴の中に画びょう入れといたから(笑)」



とか



「お前のお昼の弁当食っといたから(笑)」



とか



「お前の鉛筆全部、HBから3Bに変えておいたから(笑)」



とか



「お前、今日から一年間毎日日直な(笑)」






ここまでくると



度が過ぎるイジメです。



イジメ、カッコワルイ。









……



話は戻りまして…









(笑)










こちら



メールやブログでよくお目にかかります。



この『(笑)』を使用する術者のキモチとは…なんぞや。






というわけで



考えてみました。







……



………



‐ ‐
~



出ました。





おそらく…






『顔は見えないけど

僕は
(私は)(俺は)(あたいは)
(我輩は)(拙者は)(おいどんは)
(ミーは)(それがしは)…etc



「笑っているんだよ。」』



というキモチを表しているのではないかと推理しました。






にしても、この



(笑)





てのは



良いですね。



『。』や『、』だけでは無愛想になりがちな殺伐とした文章に潤いを与えてくれています。(ヒアルロン酸)






では



ふぉーいぐざんぽぅを挙げてみようかと…






考えます。







……



………



‐‐




出ました。








例えばファミリーレストランの場合



店員
「いらっしゃいませ。何名様ですか。」



お客
「あ、一人です。」



店員
「お一人様ですね(笑)」











『(笑)』





やっぱ、サイコーすね。



ただ、わたくしは



『(笑)』は使わないと



そう、決めているので使いませんがね。









理由はないですけど(笑)










ファミレスで(笑)が付いたコトを想像したら



なんか腹立ってきたんで



とりあえず、寝ます(笑)









石塚正樹のなまめかしいマサキン谷へようこそ-DVC00769.jpg

ベロンベロンでしょ(笑)