全身がぬれせんべいと見間違うくらいびしゃびしゃにひたってきました。
大浴場には露天風呂、普通の風呂、ジェット風呂、腰湯、寝湯、サウナ、ミストサウナ、水風呂、外にある風呂(露天風呂)があり、目にした瞬間、全部入ったろと思い入りました。
結果、全部入ったりました。
特に露天風呂と10分間サウナ後の水風呂は
です。
そして温泉には備え付けのシャンプーやらが山ほどありました。
山ほどと言っても5種類くらいですけど?
せっかくなんでこれらを全部使ったろと思い
まずはシャンプー類はオレンジエキスのシャンプーコンディショナーボデーソープと馬油のシャンプーコンディショナーボデーソープの2種類あり、わたくしは
そう
マサキン谷の住民といえばみたいなイメージがある
馬油のシャンプーコンディショナーボデーソープを使いました。
髪の毛、ツルッツルです。
決して頭ツルッツルではありません。
洗顔石鹸でお茶洗顔フォームと古い角質落とすヤツと自家製コラーゲン石鹸があったんで全部使いました。
最後にかかとスリスリするヤツがあったんで炭の石鹸みたいなヤツと一緒にスリスリスリスリスリスリスリスリ……リス…と
永遠と15秒ずつを一回ほどしてやりまして。
出る前には漢なら定番の
『露天風呂の際で仁王立ち』
して上がりました。
そして風呂上がりといえば9割の方が『コレ!』っていうヤツを
○○上がりに飲みました。
そのコレ

やっぱライフガードはうんめぇ!
こんなトコにタダで来られるなんて思ってもみなかったのでちょい得した気分イレブン。

明日は4時起きですが
よそに来るとなかなか眠れないナイーブななまけものなんで
12月5日にやるパンデミックの台本を見てるフリして外眺めてます。
今、栃木は星がキレイです。
わたくしの心よりも少し劣るくらいでしょう。